2009年03月31日
2009年03月28日
2009年03月28日
2009年03月27日
重要なお知らせ
4月1日に引っ越しをするわけですが(これはウソではありません)
その際インターネットがつながらない状況が10日くらいあります
ですのでその間、電話、ファックス、メールの全てが使えません(トホホ)
工事が意外に時間がかかるようです
申し訳ありませんが連絡を取らなければならない方は・・・
名刺を渡している方→携帯電話に
図面などを流したい方→とりあえず今の事務所のFAX番号に
メールを送りたい方→ライブドアの公式ブログに書かれているアドレスに
よろしくお願いします
ご迷惑をおかけします・・・
番号が書いていなかったりアドレスを書いていないのは迷惑メールなどを避けるためです
ご了承ください
また詳細が分かり次第ご連絡いたします
代表 ロンベルク
その際インターネットがつながらない状況が10日くらいあります
ですのでその間、電話、ファックス、メールの全てが使えません(トホホ)
工事が意外に時間がかかるようです
申し訳ありませんが連絡を取らなければならない方は・・・
名刺を渡している方→携帯電話に
図面などを流したい方→とりあえず今の事務所のFAX番号に
メールを送りたい方→ライブドアの公式ブログに書かれているアドレスに
よろしくお願いします
ご迷惑をおかけします・・・
番号が書いていなかったりアドレスを書いていないのは迷惑メールなどを避けるためです
ご了承ください
また詳細が分かり次第ご連絡いたします
代表 ロンベルク
2009年03月27日
ブログの勧め
私は自分の工事をさせていただいたお客さんにはブログを、特によかよかブログを勧めている
何でと言うと詳しくは稲田さんのブログに関連の記事が書いております
ブログの事もそうですがインターネット系のお話も充実しているブログで私も参考にしているブログです・・・
皆さん知ってますよね
というわけで・・・
とにかくライブドアでブログを書いていた時よりも地元のブログの方がとにかく反応がいいわけです
実際お客さんになる確率が非常に高い
それに私のお客さんに書いてもらう事でその後の経過を知ることができます
「おぉ頑張っているなぁ・・・」とか「むむ・・・これは助言が必要なのでは・・・」とか知ることができます
その後どうなったの?的な質問もその方のブログとかを見てもらったりする方が手っ取り早いし、
それにブログの更新が長く止まっている場合には足を運ぶ・・・というようなスタンスを取っているわけです
そういった理由で今は施工事例集を書いていないし載せる必要はないかなって思っているわけです
とはいえHP作る時には写真載せますので・・・その時は皆さんよろしく
あと「魔法の看板屋さんに頼んでいかがでしたか?」的な感想文もその時には書いていただきますので・・・
良いことも悪かったことも書いてもらうと私真摯に受け止めて頑張る次第です・・・
そのために皆さんブログを書いていきましょう
書き続けるとファンが増えます
そのファンはお客様に進化します
最後にはお友達になります
そういうつながりを作る事こそが今後につながっていくということです・・・
さぁ・・・さぼっている人はいませんか?
私お伺いしますよ(笑)
何でと言うと詳しくは稲田さんのブログに関連の記事が書いております
ブログの事もそうですがインターネット系のお話も充実しているブログで私も参考にしているブログです・・・
皆さん知ってますよね
というわけで・・・
とにかくライブドアでブログを書いていた時よりも地元のブログの方がとにかく反応がいいわけです
実際お客さんになる確率が非常に高い
それに私のお客さんに書いてもらう事でその後の経過を知ることができます
「おぉ頑張っているなぁ・・・」とか「むむ・・・これは助言が必要なのでは・・・」とか知ることができます
その後どうなったの?的な質問もその方のブログとかを見てもらったりする方が手っ取り早いし、
それにブログの更新が長く止まっている場合には足を運ぶ・・・というようなスタンスを取っているわけです
そういった理由で今は施工事例集を書いていないし載せる必要はないかなって思っているわけです
とはいえHP作る時には写真載せますので・・・その時は皆さんよろしく
あと「魔法の看板屋さんに頼んでいかがでしたか?」的な感想文もその時には書いていただきますので・・・
良いことも悪かったことも書いてもらうと私真摯に受け止めて頑張る次第です・・・
そのために皆さんブログを書いていきましょう
書き続けるとファンが増えます
そのファンはお客様に進化します
最後にはお友達になります
そういうつながりを作る事こそが今後につながっていくということです・・・
さぁ・・・さぼっている人はいませんか?
私お伺いしますよ(笑)
2009年03月27日
おしらせ
四月の集客工事の受付は終了しました
すみませんです・・・
ちなみに五月も埋まりそうです・・・
四月から新事務所移転も重なり何かと不便な思いさせてしまうかもしれませんけど・・・
精一杯頑張ります!!
なお無料集客診断は随時受け付けております!!
あと・・・まだ秘密ですが・・・いや・・・それはまた後日・・・
代表 ロンベルク
すみませんです・・・
ちなみに五月も埋まりそうです・・・
四月から新事務所移転も重なり何かと不便な思いさせてしまうかもしれませんけど・・・
精一杯頑張ります!!
なお無料集客診断は随時受け付けております!!
あと・・・まだ秘密ですが・・・いや・・・それはまた後日・・・
代表 ロンベルク
2009年03月25日
魔法の看板の威力

この紙は今日とあるオーナーさんの方から頂いた新規のお客さんについてのアンケートの結果である
上がどのようにして知ったか、もしくは入ったか
下がどのような理由で髪を切ろうと思ったか
正直私もどんなかなぁ・・・と不安ではあったのだが・・・
私 うわぁ・・・看板を見て入ったって・・・76人中・・・六人ですか・・・ガクッ
オーナー いやいやその上の前を通ってもも入れてください
私 47人?
オーナー そう
予想以上の好結果である(こういうのを抜き打ちでされるとほんとドキドキする・・・)
とりあえず看板を含めた概観の反響が新規の顧客のうちの半分を占めているわけである
ちなみにこの結果は自作自演ではないです・・・当然ですが
ここも私に頼んでいただいたお客さん同様集客カウンセリングを受けていただきました(これ無料)
そうすると「お店の持つ強み」と「来て欲しいお客さんの層」「するべきサービス」が確定するわけです
つまり分かりやすく言えば欲しい魚のいる池にその魚が欲しい餌をまけばいい訳、さらにその餌が自分はいっぱい持っていた・・・結果よく釣れた・・・ということ
自分の持っている餌が魚に好かれなければ釣れません
持っている餌が好きなやつでも釣る魚がいなければ釣れません
その点を解決していけば自ずと結果が出てくるという事です
まぁここのお店はキチンと顧客管理もアンケートもしっかりされているのでその後のフォローも心配はしていません
売り上げを挙げるポイントは二つ
新規のお客さんをいかに多くゲットするか
リピーターにいかに再来店してもらうか・・・
そのために知恵を絞るわけです
もちろんそれは看板だけで出来ることではありません
それ以外にもいっぱいあります
私売り上げ上げるまでしっかりサポートいたしますので・・・今後もよろしく仲良くしてあげてください・・・
お客さんが喜ぶ姿を見るのはやっぱり嬉しい
看板が役に立って本当に嬉しい
こういう結果って看板屋冥利に尽きます・・・感謝感謝・・・
明日への活力です
本当によかったです
2009年03月23日
プリキュアオールスターズ・・・的発想
見てきましたよ・・・
めっちゃ面白かったです
何と言っても私初代から欠かさず見てますから(娘と一緒に)
初代から数えて・・・6年目・・・
二歳から・・・
その歴代の主役が揃うわけですから好きなら感動モノです
前にも書きましたがアニメや漫画、映画など他の主役がコラボする事は珍しく無いです
かの手塚治虫の漫画にはしょっちゅう他の主役がゲストしますし、ドラゴンボールにもあられちゃん出ましたよね
これ以外と感動するんです
なぜかって言われるとちょっと分かんないですが私的には各々の漫画ってその時代とか世界観があるじゃないですか
そこに全く世界観の違うものが出たとしたらそれはイコールになるわけです
つまり同じ時代で平行世界で進んでいる物語なんだなぁって
ドラマでも以前「ギフト」のキムタクが「いいひと」の草薙に会うなんてコラボもあったし
ドラえもんにもハットリクン、パーマンも出たし
とにかくありえない訳なんです
だから揃うと興奮する
昔親に最初に連れて行ってもらった映画「ウルトラファミリー全員集合」(そんな題だったかどうかも不明)はとにかく家族が揃ったのが記憶に残っているし
Aがヒッポリト星人にやられてセブンとかゾフィーが助けに来たとかそういうのもやっぱり心に残る・・・
例外として同じ作者でないコラボもあります
エイリアンVSプレデターやジェイソンVSフレディもそう
漫画もマガジンの「トッキュー」にサンデーかなんかの漫画のコラボもありました
ゲームではマリオと・・・なんだっけか・・・がドラクエ・・・だったか?がコラボもしました
とにかくあり得ない組み合わせはやっぱり興奮するんです
そう・・・例えるなら永遠のライバル同士が共通の敵を倒す為に仲間になる・・・的な
王道なんでしょうね手法としては
それに完全に私は踊らされてます(笑)
まとめ
あり得ない組み合わせは何かすごい事を想像させる
誰か看板屋とあり得ないコラボしてみません?
どんなコラボだったらありえませんかね?
めっちゃ面白かったです
何と言っても私初代から欠かさず見てますから(娘と一緒に)
初代から数えて・・・6年目・・・
二歳から・・・
その歴代の主役が揃うわけですから好きなら感動モノです
前にも書きましたがアニメや漫画、映画など他の主役がコラボする事は珍しく無いです
かの手塚治虫の漫画にはしょっちゅう他の主役がゲストしますし、ドラゴンボールにもあられちゃん出ましたよね
これ以外と感動するんです
なぜかって言われるとちょっと分かんないですが私的には各々の漫画ってその時代とか世界観があるじゃないですか
そこに全く世界観の違うものが出たとしたらそれはイコールになるわけです
つまり同じ時代で平行世界で進んでいる物語なんだなぁって
ドラマでも以前「ギフト」のキムタクが「いいひと」の草薙に会うなんてコラボもあったし
ドラえもんにもハットリクン、パーマンも出たし
とにかくありえない訳なんです
だから揃うと興奮する
昔親に最初に連れて行ってもらった映画「ウルトラファミリー全員集合」(そんな題だったかどうかも不明)はとにかく家族が揃ったのが記憶に残っているし
Aがヒッポリト星人にやられてセブンとかゾフィーが助けに来たとかそういうのもやっぱり心に残る・・・
例外として同じ作者でないコラボもあります
エイリアンVSプレデターやジェイソンVSフレディもそう
漫画もマガジンの「トッキュー」にサンデーかなんかの漫画のコラボもありました
ゲームではマリオと・・・なんだっけか・・・がドラクエ・・・だったか?がコラボもしました
とにかくあり得ない組み合わせはやっぱり興奮するんです
そう・・・例えるなら永遠のライバル同士が共通の敵を倒す為に仲間になる・・・的な
王道なんでしょうね手法としては
それに完全に私は踊らされてます(笑)
まとめ
あり得ない組み合わせは何かすごい事を想像させる
誰か看板屋とあり得ないコラボしてみません?
どんなコラボだったらありえませんかね?
2009年03月22日
2009年03月22日
2009年03月22日
ベンチャー大学参加
今日はカヤノ氏の主宰するベンチャー大学のセミナーに行ってきました
もう・・・何度もセミナーは行っていますので(ベンチャーは初ですが)何人かよかよかブロガーさんもおりましたのでお話もさせていただきました・・・
今回のセミナーの副題に「本を出したい人、人前で話したい人」とかありましたので本を書いてみたい私は当然参加したわけです・・・
まぁその話はおいおい・・・
ちょっと真面目にお話しすると・・・
看板というのは今現在ほとんどの中小企業、個人事業は看板を「表札」として使っているところが多く全然販促ツールとして使っていないのが現状・・・非常にもったいない・・・
今現在でも看板について書かれている本はにさんあるのだがまだまだマーケティングの事を知らない人にしたら難しい・・・
もっと言うと店主が勉強しないと分からない内容なわけ
それではいかんやろうと・・・
ちなみに看板について書かれている本はマーケティングの所にある・・・つまり店主向け
だけど店主がいくら分かっていても看板屋自体が意識して、理解していないとやっぱりトンチンカンなものが出来てしまうわけです・・・
これ話すと長くなりそうなので・・・
そういう内容を書きたいなって思っているわけ
まぁ需要は少ないだろうけど・・・
でも費用対効果やなんかを考えると看板を使わないともったいない・・・
でセミナーに参加したわけです
私最近顔をよく出しますがやっぱり異業種交流会が楽しい
会話の中にヒントがありそう・・・
セミナーの中でも言ってましたが同業種が多く集まると不平や不満ばかりが出てくるらしい・・・
傷のなめあい・・・
そういうなかで偽装なんていうのも出てくるらしい・・・これは納得
そういうのが異業種交流会はない
みんな何かを変えようとポジティブ、業界では常識でも他業種から見ると改善点が見つかるとかよくある話・・・
そういう空気を吸うと明日の仕事の活力になるってもんです
行ってみて自分の今後の目標が見えてきました・・・
ぼくもそうなりたいと思っております
まぁとりあえずのところ皆さんからまず儲かってもらえるように私が勉強した事を皆さんに教えられるように、伝えられるように頑張りますです・・・
皆様ありがとうございます・・・感謝感謝・・・
楽しかったです
もう・・・何度もセミナーは行っていますので(ベンチャーは初ですが)何人かよかよかブロガーさんもおりましたのでお話もさせていただきました・・・
今回のセミナーの副題に「本を出したい人、人前で話したい人」とかありましたので本を書いてみたい私は当然参加したわけです・・・
まぁその話はおいおい・・・
ちょっと真面目にお話しすると・・・
看板というのは今現在ほとんどの中小企業、個人事業は看板を「表札」として使っているところが多く全然販促ツールとして使っていないのが現状・・・非常にもったいない・・・
今現在でも看板について書かれている本はにさんあるのだがまだまだマーケティングの事を知らない人にしたら難しい・・・
もっと言うと店主が勉強しないと分からない内容なわけ
それではいかんやろうと・・・
ちなみに看板について書かれている本はマーケティングの所にある・・・つまり店主向け
だけど店主がいくら分かっていても看板屋自体が意識して、理解していないとやっぱりトンチンカンなものが出来てしまうわけです・・・
これ話すと長くなりそうなので・・・
そういう内容を書きたいなって思っているわけ
まぁ需要は少ないだろうけど・・・
でも費用対効果やなんかを考えると看板を使わないともったいない・・・
でセミナーに参加したわけです
私最近顔をよく出しますがやっぱり異業種交流会が楽しい
会話の中にヒントがありそう・・・
セミナーの中でも言ってましたが同業種が多く集まると不平や不満ばかりが出てくるらしい・・・
傷のなめあい・・・
そういうなかで偽装なんていうのも出てくるらしい・・・これは納得
そういうのが異業種交流会はない
みんな何かを変えようとポジティブ、業界では常識でも他業種から見ると改善点が見つかるとかよくある話・・・
そういう空気を吸うと明日の仕事の活力になるってもんです
行ってみて自分の今後の目標が見えてきました・・・
ぼくもそうなりたいと思っております
まぁとりあえずのところ皆さんからまず儲かってもらえるように私が勉強した事を皆さんに教えられるように、伝えられるように頑張りますです・・・
皆様ありがとうございます・・・感謝感謝・・・
楽しかったです
2009年03月22日
大失態
今日は大きなミスをいくつか犯した・・・それを先に言う・・・
一つはセミナーがあったにもかかわらず携帯電話を忘れてしまって写真もなにも撮れなかった事
二つ目はにもかかわらず名刺の数が少なくて途中で切らしてしまった事・・・
最後に娘に作ってあげる予定だった物が二次会に参加したので作れなかったこと・・・
・・・娘はもう寝ていますが・・・明日早起きして作ろうか・・・それともこれで出そうか・・・
ちょっと時間もないし・・・さてどうしようか・・・
一つはセミナーがあったにもかかわらず携帯電話を忘れてしまって写真もなにも撮れなかった事
二つ目はにもかかわらず名刺の数が少なくて途中で切らしてしまった事・・・
最後に娘に作ってあげる予定だった物が二次会に参加したので作れなかったこと・・・
・・・娘はもう寝ていますが・・・明日早起きして作ろうか・・・それともこれで出そうか・・・
ちょっと時間もないし・・・さてどうしようか・・・
2009年03月22日
はなぶささんのとこに行ってきた(金曜日)
最近カメラや携帯を持っていかなかったり、撮り忘れで写真が無いのであれですが・・・
金曜日はアトリエブラヴォのワークショップでランチョンマットを製作してきました
ひょっとしたら西日本新聞あたり載っているかも・・・
でその帰り新天町にあるはなぶささんの所にも寄ってきた・・・が
接客中でお忙しそうだったので通り過ぎただけで挨拶も出来ませんでした・・・結構シャイなんですよ・・・
まぁ場所が分かったのでまた近くに行ったらお伺いします・・・
金曜日はアトリエブラヴォのワークショップでランチョンマットを製作してきました
ひょっとしたら西日本新聞あたり載っているかも・・・
でその帰り新天町にあるはなぶささんの所にも寄ってきた・・・が
接客中でお忙しそうだったので通り過ぎただけで挨拶も出来ませんでした・・・結構シャイなんですよ・・・
まぁ場所が分かったのでまた近くに行ったらお伺いします・・・
2009年03月21日
2009年03月21日
2009年03月21日
2009年03月21日
2009年03月18日
ランチェスター

経営営業セミナー
後で追記します
今日はランチェスター経営でセミナーを聞いてまいりました・・・
今回はマーケティングとはというあたりの初歩のところでしたが・・・やっぱりほんまもんのコンサルタントは違います・・・
なんというか進め方というか話し方というか・・・グッと来るし納得します・・・
僕に足りない物がそこにあった。
それを実感した
基本的なところは自分的には分かっているつもりなのだが・・・
それを自分のお客様に伝える・・・つまりさらに分かりやすく翻訳して伝える・・・そのためにはキチンと理解している必要があるのでもうそりゃ真剣に聞いてまいりました
今年は・・・看板製作はもちろんコンサルにも力を入れようと思っておりますので
もっと看板に熱い思いや情熱、そしてより良い結果が出せる集客看板を作れるよう努力したいと思っております・・・
まぁやることは地味な事ですけど・・・これがきっと後でジワジワ効いてくると思っております・・・
2009年03月17日
2009年03月17日
おバカゲーム(ちょいエロ)
ちょっと面白いやつを見つけた
かなりの集中力を必要とするので覚悟して挑戦してほしい
ただ・・・ちょいエロなので男性向けである・・・
これ一回で出来た人名乗り上げてください
シャッフルゲーム
こういうくだらないのもたまにはいい
ひょっとしたら規制がかかるかもしれないので消えるかもです・・・ご了承ください・・・
かなりの集中力を必要とするので覚悟して挑戦してほしい
ただ・・・ちょいエロなので男性向けである・・・
これ一回で出来た人名乗り上げてください
シャッフルゲーム
こういうくだらないのもたまにはいい
ひょっとしたら規制がかかるかもしれないので消えるかもです・・・ご了承ください・・・
2009年03月15日
2009年03月15日
先日のお話
先日MPカークラブのみやちゃんからお電話を頂き足を運ぶ
「ロンベルクさん・・・今式さんが来ていて・・・何を話していいか・・・」
むむむ・・・前回の入江さんと同じパターン・・・
とりあえず足を運んでみる・・・
先日MPさんは店舗のお引越しをされて、私も何度か足を運んでいたのだがどうやらネットのつながりが悪いとかでたまたま式さんを連れてきたらしい
(多分私と同じで突撃訪問)
で引越し先に着いたら黙々と式さん真面目にお仕事している感じ・・・
・・・私出番無さそう・・・
で作業も終わり・・・
まぁなんだかんだで小1時間くらい三人でお話しました
さて・・・次は誰の時呼ばれるかな?
私呼ばれたらすぐ来ますよ~
「ロンベルクさん・・・今式さんが来ていて・・・何を話していいか・・・」
むむむ・・・前回の入江さんと同じパターン・・・
とりあえず足を運んでみる・・・
先日MPさんは店舗のお引越しをされて、私も何度か足を運んでいたのだがどうやらネットのつながりが悪いとかでたまたま式さんを連れてきたらしい
(多分私と同じで突撃訪問)
で引越し先に着いたら黙々と式さん真面目にお仕事している感じ・・・
・・・私出番無さそう・・・
で作業も終わり・・・
まぁなんだかんだで小1時間くらい三人でお話しました
さて・・・次は誰の時呼ばれるかな?
私呼ばれたらすぐ来ますよ~
2009年03月15日
アド街ックIN久留米
またも現場の写真忘れたので・・・次回アップします・・・
さて久しぶりに九時台に家に帰りついた私・・・テレビを久しぶりに見た
何か久留米の特集してるやん・・・
でかぶりつきで見た
ひょっとしてりえママのお店が・・・とかうちの弟のお店が・・・とか期待していたが・・・
出たのは友人の南京千両だけでした(うーん残念)
いつか全国区に出て欲しいなぁとひっそり思っております
とはいえ育ちが久留米の私ロンベルク・・・
また行く機会があるので今度は飲みにでも伺おうかなとか思っております
五十番・・・久しく行ってないなぁ
久留米ってよくよく考えて見れば結構見所あるよなぁ・・・
特に食べ物・・・
自慢できる物があるってすばらしいなぁって思います
さて久しぶりに九時台に家に帰りついた私・・・テレビを久しぶりに見た
何か久留米の特集してるやん・・・
でかぶりつきで見た
ひょっとしてりえママのお店が・・・とかうちの弟のお店が・・・とか期待していたが・・・
出たのは友人の南京千両だけでした(うーん残念)
いつか全国区に出て欲しいなぁとひっそり思っております
とはいえ育ちが久留米の私ロンベルク・・・
また行く機会があるので今度は飲みにでも伺おうかなとか思っております
五十番・・・久しく行ってないなぁ
久留米ってよくよく考えて見れば結構見所あるよなぁ・・・
特に食べ物・・・
自慢できる物があるってすばらしいなぁって思います
2009年03月12日
2009年03月11日
凹むわ・・・
今事務所でお仕事中だが・・・
今日は凹んだ・・・
こいつは凹むわ・・・
まぁ失敗とかトラブルではなく・・・
なんというか・・・
成績表を先生に突きつけられた感じ?
ちょっと気合い入れて頑張らねば・・・
今日は凹んだ・・・
こいつは凹むわ・・・
まぁ失敗とかトラブルではなく・・・
なんというか・・・
成績表を先生に突きつけられた感じ?
ちょっと気合い入れて頑張らねば・・・
2009年03月11日
2009年03月10日
2009年03月09日
鍛冶工房ロンベルク
検索ワードにひっかかった・・・
「鍛冶工房ロンベルク」
知っている人は知っているかもしれないが・・・私の副業です
ここだけの話本当は鍛冶屋で独立をしたかったのです
ゲームのRPGにあこがれて武器作りてーと鍛冶屋に修行・・・
今一番作りたいのは、ドラクエに出てくる背中にからう剣と革の鞘とかロビンマスクの本物・・・あとは大マジのゴールドクロス
・・・どんなオタクやねん・・・一つじゃないし・・・というか暇が全然ない・・・いつになるやら・・・
というか・・・宣伝していないのだが・・・どこで聞いたのやら・・・
人知れず、看板の工事が暇な時のみ営業している、要するに超ゆるーい営業をしているのだが・・・
金物工事はこっちの部門・・・
基本的に門扉とか表札とかフェンスやアンティークのレプリカや修復をやっているのだが・・上の作りたいものは100%私の趣味・・・
最近は看板の方を特に力を入れたいなって思っているのでよほど気に入った人か、どうしても作りたいなっていう物件しか請けていないのが現実・・・
二足のわらじはやっぱり厳しいなって思う今日この頃・・・
そうとう気の長い人向けです・・・
かなりの集中力を必要としますので気分の乗らない日は鎚は叩かないようにしているので(怒りや悲しみは作品に出るから)
あ・・・作品の一部はミクシーで見れたかな・・・たしか・・・ロンベルクで探してみてください・・・
興味のある方は・・・
「鍛冶工房ロンベルク」
知っている人は知っているかもしれないが・・・私の副業です
ここだけの話本当は鍛冶屋で独立をしたかったのです
ゲームのRPGにあこがれて武器作りてーと鍛冶屋に修行・・・
今一番作りたいのは、ドラクエに出てくる背中にからう剣と革の鞘とかロビンマスクの本物・・・あとは大マジのゴールドクロス
・・・どんなオタクやねん・・・一つじゃないし・・・というか暇が全然ない・・・いつになるやら・・・
というか・・・宣伝していないのだが・・・どこで聞いたのやら・・・
人知れず、看板の工事が暇な時のみ営業している、要するに超ゆるーい営業をしているのだが・・・
金物工事はこっちの部門・・・
基本的に門扉とか表札とかフェンスやアンティークのレプリカや修復をやっているのだが・・上の作りたいものは100%私の趣味・・・
最近は看板の方を特に力を入れたいなって思っているのでよほど気に入った人か、どうしても作りたいなっていう物件しか請けていないのが現実・・・
二足のわらじはやっぱり厳しいなって思う今日この頃・・・
そうとう気の長い人向けです・・・
かなりの集中力を必要としますので気分の乗らない日は鎚は叩かないようにしているので(怒りや悲しみは作品に出るから)
あ・・・作品の一部はミクシーで見れたかな・・・たしか・・・ロンベルクで探してみてください・・・
興味のある方は・・・