2010年04月28日
2010年04月27日
2010年04月27日
2010年04月27日
2010年04月26日
2010年04月25日
ツイッター初心者が無理なくフォローを増やすためには
最近ようやくツイッターが認知され福岡でもツイッターユーザーが増えて来ました
ツイッターっぽいドラマも始まってますが・・・それに関してはノーコメントで(笑)
しかし最初の頃は・・・少なかった・・今の人は恵まれてますよ・・・ホントに・・・
で・・・初心者の方々がなるべく楽しんでもらえるためにとりあえず疑問に答えてみる事にしました
初心者向け第1回はフォローの増やす方法です
ツールでフォローを増やす方法もありますが私個人的に好きではないのでそういうのはありませんが
やはりいろいろな人と繋がっていくという楽しさを知ってほしいなぁということでまとめてみました・・・
最初はやみくもに・・・ということもありますがなるべく楽しめるように・・・ということを
あとフォロー、フォロワーが多い少ないは基本的に気にしなくてはいいんですけどあくまでも最低限という事で・・・
それとやっちゃいけない事もいくつか教えておきますので参考にして見てください・・・
私なりの初心者が無理なくフォローを増やすためには?まとめ
1 ツイートマップで近くの人を探してみる
2 なるべく同じくらいのフォロー数の人をフォローしてみる またはフォロー数>フォロワー数の人をフォローしてみる(そういう人は得てしてフォローを求める傾向にある)
3 検索(右端のサイドバー)に自分の興味のある言葉で検索する(ダイエットとかアニメとか)同じ趣味の人がいる可能性があるのでタイムラインが面白くなる
4 誰かのリスト(右のサイドバー)に入って面白そうなリストの中からフォローしていく、もしくはリストごとフォローもあり
5 自分の友達のフォローやフォロワーをフォローしてみる(最初のうちはだいたい友達が多い傾向がある)
6 なるべく100人くらいフォローする どうしてかというと多く発言する人は自分がフォローが少ない場合発言の多い人でタイムラインが埋まってしまうので倦厭されやすいし申し訳ないと思うのでフォローされにくい
7 フォローは1日10人から30人くらいにとどめておく(あまりにもフォロー数>フォローワー数になると998:2とかね この人ただフォロー数欲しいだけの人なのかしら?と思われフォローされにくい)でも率先してフォローしてます!っていう意欲は見せておく
8 アイコン、背景、プロフィールをきちんと書いておく(身元が分かるとフォローされやすい、ただ防犯上ぼやかせるというのもあり)
9 フォローミー祭りに参加してみる ちょっと難しいけど#followmejp をつぶやきにつけて発言するとフォローされやすい(ただし無差別にフォロー来るので「福岡近郊の人」とか「スイーツ好きの人」とかこういう人にフォローされたいというのをつけておくと比較的自分に近い人からフォローされやすい
あんまりやっちゃいけない事
フォローやり過ぎると規制がかかります(1日1000件が上限)
フォローされたくない人にフォローしちゃうと時々ブロックされる事もある(見極めが必要だけどそれは気にしなくていいし凹まない)
では・・・初心者の皆様 楽しいツイッターライフを!
内容は追記、修正していきます・・・
ツイッターっぽいドラマも始まってますが・・・それに関してはノーコメントで(笑)
しかし最初の頃は・・・少なかった・・今の人は恵まれてますよ・・・ホントに・・・
で・・・初心者の方々がなるべく楽しんでもらえるためにとりあえず疑問に答えてみる事にしました
初心者向け第1回はフォローの増やす方法です
ツールでフォローを増やす方法もありますが私個人的に好きではないのでそういうのはありませんが
やはりいろいろな人と繋がっていくという楽しさを知ってほしいなぁということでまとめてみました・・・
最初はやみくもに・・・ということもありますがなるべく楽しめるように・・・ということを
あとフォロー、フォロワーが多い少ないは基本的に気にしなくてはいいんですけどあくまでも最低限という事で・・・
それとやっちゃいけない事もいくつか教えておきますので参考にして見てください・・・
私なりの初心者が無理なくフォローを増やすためには?まとめ
1 ツイートマップで近くの人を探してみる
2 なるべく同じくらいのフォロー数の人をフォローしてみる またはフォロー数>フォロワー数の人をフォローしてみる(そういう人は得てしてフォローを求める傾向にある)
3 検索(右端のサイドバー)に自分の興味のある言葉で検索する(ダイエットとかアニメとか)同じ趣味の人がいる可能性があるのでタイムラインが面白くなる
4 誰かのリスト(右のサイドバー)に入って面白そうなリストの中からフォローしていく、もしくはリストごとフォローもあり
5 自分の友達のフォローやフォロワーをフォローしてみる(最初のうちはだいたい友達が多い傾向がある)
6 なるべく100人くらいフォローする どうしてかというと多く発言する人は自分がフォローが少ない場合発言の多い人でタイムラインが埋まってしまうので倦厭されやすいし申し訳ないと思うのでフォローされにくい
7 フォローは1日10人から30人くらいにとどめておく(あまりにもフォロー数>フォローワー数になると998:2とかね この人ただフォロー数欲しいだけの人なのかしら?と思われフォローされにくい)でも率先してフォローしてます!っていう意欲は見せておく
8 アイコン、背景、プロフィールをきちんと書いておく(身元が分かるとフォローされやすい、ただ防犯上ぼやかせるというのもあり)
9 フォローミー祭りに参加してみる ちょっと難しいけど#followmejp をつぶやきにつけて発言するとフォローされやすい(ただし無差別にフォロー来るので「福岡近郊の人」とか「スイーツ好きの人」とかこういう人にフォローされたいというのをつけておくと比較的自分に近い人からフォローされやすい
あんまりやっちゃいけない事
フォローやり過ぎると規制がかかります(1日1000件が上限)
フォローされたくない人にフォローしちゃうと時々ブロックされる事もある(見極めが必要だけどそれは気にしなくていいし凹まない)
では・・・初心者の皆様 楽しいツイッターライフを!
内容は追記、修正していきます・・・
2010年04月24日
2010年04月22日
2010年04月21日
2010年04月21日
2010年04月21日
2010年04月18日
シャッターサイン完成

このシャッターサインは異色のサインで営業時間意外に力を発揮します
もし使ってないならやってみて下さい 来店率を上げるもよし!認知度を上げるもよし!
今回は認知度アップのタイプ
2010年04月18日
2010年04月18日
2010年04月17日
2010年04月17日
2010年04月13日
金庫破り

バールでこじ開けるとか実際やってみるとけっこう大変
中に軽量コンクリートらしき物が詰まっていて…
グラインダ使って丁番切ったが扉は開かない…
ちなみに縛りは中にお札が入ってると仮定してガスは使わなかった…
結果は時間かかりすぎてギブアップ…
金庫はなかなか頑丈です