2015年01月19日
木下大サーカス・・・的発想
先日家族で福岡に来ているという木下大サーカス見に行きました
最初は行くつもりはなかったんですが 家庭の事情で運転手役で・・・
二年前でしょうか 中華系のサーカスを見に行きとてつもない完成度の低さに金返せと言わんばかりの感じを思い出したので
その前見たのがシルクドソレイユだから仕方ないのではあるけれど
まぁとはいえ 木下大サーカスはるか昔親父に連れて行ってもらったことがあります(ボリショイだったかも)
そのあたりを懐かしむ感じで行くことにしたわけです
でも見るからにはなにか得るものはないかと観察しながらなのでいろいろ見まくりました
結構エンターテイメントとしては完成されているので経営者となった今なら異業種からの気づきがあるのではと・・・
うむ 山ほどありました
あんまり話すとネタバレになるのでオブラートに言いますわ
① 密封された二層の空間
入り口からテントまでの第一層には食べ物や写真、おもちゃ、トイレなどの売店空間
テント内のイベント空間からできてるのですが(厳密には主催側のみの空間もありますけど)
高い幕に覆われているので完全に外界とのコンタクトを遮ります つまり世界観を作ることが出来ます
小物や制服、におい・・・ この時点で期待値は上がります この辺りはディズニーランドの戦略と同じ気がしました
② 飽きさせない進行とトラブルを感動に変える能力の高さ
エンターテイメントで覚めてしまうのは「間の悪さ」と「完成度の低さ」です たしかに人間なので失敗はします 無いほうがいいのですが
やってしまいます ですが ピンチはチャンスなんでしょうか なぜか応援したくなる雰囲気を作るのがうまい もしかしてさっきの失敗はわざとなんじゃ・・・って思わせる感じ
あとピエロ 彼らは時間の合間にちょいちょい出てきます 暗転の時にスポットライトで注目させる その間に次の準備 待ち時間を飽きさせない動きはすごいなって思いました
そしてスポットが消えると違うステージに早変わり でも実際は10分とかかかってる時もあるのです なんというか1分一秒の大切さを理解している感じに思えました
③無駄のない空間に無駄のない人員に無駄のない仕事
役割分担が本当にしっかりしてます 演目の間 あらゆる人が持ち場に目を光らせているのが分かります 一人一人が仕事を遂行しているのが伝わってきました
僕は観察しながら見てたので気が付いたのですが 普通の観覧者は気が付かないでしょうね 彼らのおかげで スムーズにイライラせずに見れるというもの 本当に裏方のパワーを見せつけられました
まぁまだいろいろあるんですが そういう感じの視点で見るのも悪くはないと思います
あと金額は入場する時「ちょっと高いんじゃないかなぁ・・・」と思ってましたけど 十分納得の金額でした
お金に余裕あるのならセンターのど真ん中最前列で見てください 運が良ければ サプライズあるかもです
あ、 今気が付いた 中国系のサーカスはそのあたりが足らなかったのかなぁ 大まかはマネできても人を喜ばせるところが足りなかったのかもね
まとめ
お客様を楽しませるために 一秒でもつまらない時間を過ごさせないような努力をみんなで協力してやってみる
こうなったらオーボ見に行こうかなぁ ロンベルクでした
最初は行くつもりはなかったんですが 家庭の事情で運転手役で・・・
二年前でしょうか 中華系のサーカスを見に行きとてつもない完成度の低さに金返せと言わんばかりの感じを思い出したので
その前見たのがシルクドソレイユだから仕方ないのではあるけれど
まぁとはいえ 木下大サーカスはるか昔親父に連れて行ってもらったことがあります(ボリショイだったかも)
そのあたりを懐かしむ感じで行くことにしたわけです
でも見るからにはなにか得るものはないかと観察しながらなのでいろいろ見まくりました
結構エンターテイメントとしては完成されているので経営者となった今なら異業種からの気づきがあるのではと・・・
うむ 山ほどありました
あんまり話すとネタバレになるのでオブラートに言いますわ
① 密封された二層の空間
入り口からテントまでの第一層には食べ物や写真、おもちゃ、トイレなどの売店空間
テント内のイベント空間からできてるのですが(厳密には主催側のみの空間もありますけど)
高い幕に覆われているので完全に外界とのコンタクトを遮ります つまり世界観を作ることが出来ます
小物や制服、におい・・・ この時点で期待値は上がります この辺りはディズニーランドの戦略と同じ気がしました
② 飽きさせない進行とトラブルを感動に変える能力の高さ
エンターテイメントで覚めてしまうのは「間の悪さ」と「完成度の低さ」です たしかに人間なので失敗はします 無いほうがいいのですが
やってしまいます ですが ピンチはチャンスなんでしょうか なぜか応援したくなる雰囲気を作るのがうまい もしかしてさっきの失敗はわざとなんじゃ・・・って思わせる感じ
あとピエロ 彼らは時間の合間にちょいちょい出てきます 暗転の時にスポットライトで注目させる その間に次の準備 待ち時間を飽きさせない動きはすごいなって思いました
そしてスポットが消えると違うステージに早変わり でも実際は10分とかかかってる時もあるのです なんというか1分一秒の大切さを理解している感じに思えました
③無駄のない空間に無駄のない人員に無駄のない仕事
役割分担が本当にしっかりしてます 演目の間 あらゆる人が持ち場に目を光らせているのが分かります 一人一人が仕事を遂行しているのが伝わってきました
僕は観察しながら見てたので気が付いたのですが 普通の観覧者は気が付かないでしょうね 彼らのおかげで スムーズにイライラせずに見れるというもの 本当に裏方のパワーを見せつけられました
まぁまだいろいろあるんですが そういう感じの視点で見るのも悪くはないと思います
あと金額は入場する時「ちょっと高いんじゃないかなぁ・・・」と思ってましたけど 十分納得の金額でした
お金に余裕あるのならセンターのど真ん中最前列で見てください 運が良ければ サプライズあるかもです
あ、 今気が付いた 中国系のサーカスはそのあたりが足らなかったのかなぁ 大まかはマネできても人を喜ばせるところが足りなかったのかもね
まとめ
お客様を楽しませるために 一秒でもつまらない時間を過ごさせないような努力をみんなで協力してやってみる
こうなったらオーボ見に行こうかなぁ ロンベルクでした
2015年01月12日
取材
先日の顔はめパネルの件が結構好評だったらしく 取材的なものを受けました
大きなコーナーではないですけど ありがたい事です
今スマホを使うようなマーケティングになって いかに低予算で費用対効果を出すのかという事に結構力を入れてまして
そのあたりを聞かれました
このよかよかブログを始めた時もそうですが やはり「第三者の紹介」は絶大な力を発揮します
自分の宣伝よりもです(僕が独立した当初はみなさんが「魔法の看板屋さんに作ってくれました~」と自分のブログに上げていただけてましたのでありがたい思いをしました)
一時期 成りすましややらせ、炎上マーケティング、ステルスとかありましたけど それも第三者を装ったものですね
悲しいかな ネット社会は良くも悪くもばれます 絶対に嘘は見抜かれちゃいます
なので今の世の中誠実に確実にお仕事しているところが評価が高くなります
正直者がバカを見る時代も終わりを迎えるのでしょうか・・・そういう時代ほんと来てほしい・・・
とはいえ SNSの拡散能力いいことも評価は上がりますけど 悪い事はもっと早く拡散します
食品テロといわれた「アルバイトいたずら写真上げ事件」や「ぼったくり居酒屋」最近では「異物混入」でしょうか
テレビや新聞の取材よりもはやく知れ渡ることもチラホラ
まぁ負のニュースほどめぐってくるのは早いという事です
異物混入で昔のグリコ森永事件を思い出しました そーいや捕まってないなぁ・・・ もし今なら捕まるんでしょうけど
ネットのニュースがすべて正しいとは言いませんけど素早い情報は価値があることもあるので・・・まぁその話は置いておいて
今は前にも書きましたけどフォーカスポイントのような短期イベント的なものが流行りといえば流行です
別に作り込む必要はなく今あるものを自分なりに工夫すればいいのでやってみてください
まとめ
真面目にコツコツは当たり前 ユーザーが楽しんでもらえる工夫を考えてみる
大きなコーナーではないですけど ありがたい事です
今スマホを使うようなマーケティングになって いかに低予算で費用対効果を出すのかという事に結構力を入れてまして
そのあたりを聞かれました
このよかよかブログを始めた時もそうですが やはり「第三者の紹介」は絶大な力を発揮します
自分の宣伝よりもです(僕が独立した当初はみなさんが「魔法の看板屋さんに作ってくれました~」と自分のブログに上げていただけてましたのでありがたい思いをしました)
一時期 成りすましややらせ、炎上マーケティング、ステルスとかありましたけど それも第三者を装ったものですね
悲しいかな ネット社会は良くも悪くもばれます 絶対に嘘は見抜かれちゃいます
なので今の世の中誠実に確実にお仕事しているところが評価が高くなります
正直者がバカを見る時代も終わりを迎えるのでしょうか・・・そういう時代ほんと来てほしい・・・
とはいえ SNSの拡散能力いいことも評価は上がりますけど 悪い事はもっと早く拡散します
食品テロといわれた「アルバイトいたずら写真上げ事件」や「ぼったくり居酒屋」最近では「異物混入」でしょうか
テレビや新聞の取材よりもはやく知れ渡ることもチラホラ
まぁ負のニュースほどめぐってくるのは早いという事です
異物混入で昔のグリコ森永事件を思い出しました そーいや捕まってないなぁ・・・ もし今なら捕まるんでしょうけど
ネットのニュースがすべて正しいとは言いませんけど素早い情報は価値があることもあるので・・・まぁその話は置いておいて
今は前にも書きましたけどフォーカスポイントのような短期イベント的なものが流行りといえば流行です
別に作り込む必要はなく今あるものを自分なりに工夫すればいいのでやってみてください
まとめ
真面目にコツコツは当たり前 ユーザーが楽しんでもらえる工夫を考えてみる
タグ :取材