2009年07月31日
2009年07月31日
2009年07月31日
2009年07月31日
2009年07月31日
2009年07月31日
2009年07月31日
2009年07月30日
2009年07月30日
2009年07月30日
2009年07月30日
2009年07月30日
2009年07月29日
2009年07月29日
2009年07月29日
2009年07月29日
2009年07月28日
潰れるお店の法則(15)おすすめが全部のお店
よくお店に入ると意外に聞くセリフ・・・
客「親父さんお店のおすすめって何ですか?」
店主「はい全部おいしいです」
これがお客さんが「そうですか、じゃ全部」っていうならいいかもしれないけど結構しらける・・・
じゃぁ何食えばいいのさって
ちなみにこのおすすめって言う言葉がお客さんと店主側のニュアンスが違うから起こるわけです
お店側の主張としては
「どの料理にも自信があります、私は全てがおすすめメニューなんです」と・・・
でもお客側としては
「今の自分の状況で今の私にならこの料理を食べてもらいたいって一品をチョイスして欲しい」という事に近いだろうか
バーのバーテンダーさんやソムリエがこの料理や状況にあった飲み物を提供するような感じ
どれもこれもおいしくて当たり前、そのなかでチョイスして欲しいわけ
なので全部とか言われると
「俺のことは見てくれていないんですね・・・」と寂しくなるわけ
本当は
「今日は暑かったのでさっぱりした料理でこういった物が今人気なんですよ」とか
「うちの人気ナンバーワンの料理はこのパスタです」とか
そういった常連でもないと分からない事を知りたいわけです(この辺はポップでカバーできますけどね)
なのでお客さんにおすすめはと聞かれたらキチンとアドバイスをしてあげると変な思いをさせなくてすむという事です・・・
まとめ
お店のお勧めはキチンと教えてあげよう
おすすめ全部は基本的に職人系か、とにかく売り上げたいが為にお客さんを観察する余裕がないお店
いいもの作れば売れる・・・それはそうだけどお客さんから言えば当たり前の事
どれでもいいから食べては、どれもそれも食べても変わらないと言っているのと一緒です
客「親父さんお店のおすすめって何ですか?」
店主「はい全部おいしいです」
これがお客さんが「そうですか、じゃ全部」っていうならいいかもしれないけど結構しらける・・・
じゃぁ何食えばいいのさって
ちなみにこのおすすめって言う言葉がお客さんと店主側のニュアンスが違うから起こるわけです
お店側の主張としては
「どの料理にも自信があります、私は全てがおすすめメニューなんです」と・・・
でもお客側としては
「今の自分の状況で今の私にならこの料理を食べてもらいたいって一品をチョイスして欲しい」という事に近いだろうか
バーのバーテンダーさんやソムリエがこの料理や状況にあった飲み物を提供するような感じ
どれもこれもおいしくて当たり前、そのなかでチョイスして欲しいわけ
なので全部とか言われると
「俺のことは見てくれていないんですね・・・」と寂しくなるわけ
本当は
「今日は暑かったのでさっぱりした料理でこういった物が今人気なんですよ」とか
「うちの人気ナンバーワンの料理はこのパスタです」とか
そういった常連でもないと分からない事を知りたいわけです(この辺はポップでカバーできますけどね)
なのでお客さんにおすすめはと聞かれたらキチンとアドバイスをしてあげると変な思いをさせなくてすむという事です・・・
まとめ
お店のお勧めはキチンと教えてあげよう
おすすめ全部は基本的に職人系か、とにかく売り上げたいが為にお客さんを観察する余裕がないお店
いいもの作れば売れる・・・それはそうだけどお客さんから言えば当たり前の事
どれでもいいから食べては、どれもそれも食べても変わらないと言っているのと一緒です
2009年07月27日
2009年07月27日
2009年07月27日
2009年07月26日
2009年07月26日
2009年07月26日
2009年07月25日
2009年07月24日
2009年07月23日
至福の時

繁盛をイメージして考える
お店のストーリーとお客様のストーリー
ちなみに家では無理…
仕事は家に持ち込まない主義
なので今日は印刷の監視もかねてお泊り
2009年07月23日
2009年07月22日
おしらせ
集客工事は八月はいっぱいいっぱいです・・・
もう動けません・・・
すみません・・・
お待ちいただいている方も遅くなってしまいすみません・・・
ご迷惑をおかけします
いいもの作るために一生懸命奔走、奮闘中です!!
もう動けません・・・
すみません・・・
お待ちいただいている方も遅くなってしまいすみません・・・
ご迷惑をおかけします
いいもの作るために一生懸命奔走、奮闘中です!!
2009年07月22日
皆既日食
見ましたよ・・・
サングラス的なものがなかったので溶接の時に使う面を使用
いやー見える・・・
結構感動します
写真が取れませんでしたけど・・・
娘も太陽が三日月になってると・・・やや興奮・・・しかしすぐ冷める・・・
私の家はハレー彗星から何とか流星群とかとにかく見るのに縁がなかった・・・
それだけに何か感慨深い・・・
今年も半分終わりましたがますます私は絶好調
なんですが・・・本当に待たせてすみません・・・
サングラス的なものがなかったので溶接の時に使う面を使用
いやー見える・・・
結構感動します
写真が取れませんでしたけど・・・
娘も太陽が三日月になってると・・・やや興奮・・・しかしすぐ冷める・・・
私の家はハレー彗星から何とか流星群とかとにかく見るのに縁がなかった・・・
それだけに何か感慨深い・・・
今年も半分終わりましたがますます私は絶好調
なんですが・・・本当に待たせてすみません・・・
2009年07月22日
最近さぼり気味・・・
とんと更新してませんでした・・・
いや仕事はしてましたが、手が動かず・・・写真も撮り忘れて・・・
あと七月も二週間切りましたが・・・もう少し忙しいです・・・
皆様お待たせして申し訳ありません・・・
いや仕事はしてましたが、手が動かず・・・写真も撮り忘れて・・・
あと七月も二週間切りましたが・・・もう少し忙しいです・・・
皆様お待たせして申し訳ありません・・・