2016年06月20日
奇抜なサインと正攻法サイン

雨ですね 雨男と言えば私ロンベルク しかし6月というのは実に雨に泣かされます・・・
そんな時はブログ更新~
さてお店の看板なんですが取材や話題に上がる看板はやはり面白看板系ですね
「何このお店気になるー」「いったい何のお店なの~」「とりあえず写真撮っておこう」 そんな看板
分かりやすく言うとテレビの珍百景とかに出そうな看板ですね
私もオーナーさんの許可と予算があればそんな看板作ってみたいです
とはいえ限られた予算と許せる範囲の暴走くらいはやっているつもりです(いい意味で)
最近は思惑外れると非常に手痛いしっぺ返しを食らいそうで実に繊細です
でもこの奇をてらった看板は私は好きであります 話題にはなりますもんね
でも正攻法の手堅い看板も大好きです
この二つは相反しているようですけど実は用途が違うだけでまぁ基本的には攻撃力を上げる看板ではありますね
前者奇をてらった看板は メディアやSNSといった媒体受けがいいような内容で面白さから入りどんな店なんだろうと認知度を大きく上げるタイプの看板です
時々看板逆につけたようなラーメン屋の看板とかあるでしょ あれあれ あと顔はめパネルなんかもその類ですね
パッと見何の会社なの?何を伝えたいの?がよくわからないのですがなぜかみんな知っている看板
そして後者の正攻法は単純に来店を増やす→売り上げを増やす単純明快な目的を達成するための看板です
これはお店の名前というよりは一押しのサービスや商品をアピールするコミュニケーションやプレゼンに近い看板です
もちろんお店の名前も大切ですけどお店の前を通る人には実は店の名前は二の次だと思ってますので最初のファーストコンタクトでは
でそこから店名を知ったり入店を促すという戦略ですね
もちろん両方を兼ねそろえた看板だと素敵です なかなかお目にかかれませんけど
そういう看板を世に出せるという事は看板屋冥利に尽きるというものですけど まぁあんまり冒険しないし 無責任に責任を負えないので二の足踏んじゃいます (もちろんやるからには結果は求めますけど)
あんまり気をてらった看板が増えまくるのはいかがなものかという事もありますけど正攻法の看板やただの表札が多い中今のタイミングであれば奇抜なサインは目を引くと言っていいでしょう
もちろんその場合はメディアやSNSで話題に上がった後が本当の勝負ですけどね 看板の二次利用でいかに売上げにつながるか
好き嫌いあるでしょうけど 僕は結構好きですね
なんかそろそろすんごい奇抜な看板を作りたくなってきましたよ 割と暴走モードで まぁ打ち合わせ段階で没になることもあるけどですね(笑)
写真はラスベガスの看板みたいです
Posted by ロンベルク at 18:50│Comments(0)
│雑談