2009年03月08日
萌~あくまでデザイン資料

先日ルクルに行ってきました
ちょっと車関係、それもドレスアップとかそういう類の車やチューンナップに疎いので勉強がてらに・・・
でまずカー雑誌を購入
で買った後にもう一つ探さないといけなかったともう一度本屋に戻る
デザインの中でどうしても女の子を登場させたくそういう絵柄とかデザインを買っとこうかなとそのあたりを物色・・・
でもなんというかいわゆるデザイン系にはなく・・・
探し当てたらアニメ、漫画、同人誌コーナー・・・
まわりはまぁアニメ好きそうなアキバ系のお兄さんたち・・・(いやおいらもアニメ好きですよ、子どもと見るし)
ただ・・・ちょっと異質な空間・・・
しかしデザインにはやっぱり必要と探す・・・
で萌え系の書き方の本を買うことに・・・
(ホントは同人誌の書き方とかの方が参考になりそうだったが・・・これは勇気がなくアマゾンで買おう)
しかしこれ一冊をレジに持っていくのはアダルトな雑誌を持っていくよりも逆に勇気がいる・・・
しかも女性でしょ・・・レジの人・・・
で定番で他の漫画も買って一応はさんで持っていきました・・・
「これカバー掛けますか?」
と追い打ちをかける一言も飛び出したが普通単行本でもないこんなでかい本にカバーはかけるものかと少々疑問も感じたが・・・
「お願いします」
と小声になってますます変な感じになってしまった・・・
現場の格好でアニメ系の書き方の本を持っているおっさんの図・・・
そりゃ後ろから若いカップルに変態を見るような眼で見られるっちゅうの・・・
でもね・・・内容はすごく参考になるのだ・・・
今後の似顔絵は・・・萌え系に・・・ってどうなんやろ・・・
2009年03月08日
少年ジャンプの戦略・・・的発想
僕は昨日カーショップ用のデザイン資料を購入するために本屋に行ったわけですが・・・
少年ジャンプ?知ってます?
今あんな風になっているんですな・・・
私驚きました・・・
なんというか発想が
だいたい週刊紙って毎号毎号取っておかないでしょ(頻繁に捨てたりとか・・・)
もう毎号毎号買いたくなるっていう仕組み・・・
やるなって思った
私毎回立ち読みするので(買えよ)当然一冊ずつしか見ませんよね
これまとめて十冊読んでみてください
持っている人は気付きましたよね
そう・・・
雑誌の背表紙毎号毎号続きになっているわけです
ドラゴンボールとかコミックスになると並べた時につながって見えるでしょ
あれの週刊誌バージョンなわけです
ちなみに各作者作者が描くわけですから別の漫画家どうしのコラボレーション・・・ですね(後で調べたらワンピースが一年間担当するらしい)
(絵柄も間違えて修正もされたらしい)

あれは集めたくなります・・・
不況でネットに押されている出版業界ですがアイデアだなって思っちゃいました・・・
あ・・・写真はないので持っている人がいるなら是非見たい・・・(記事追記修正しました・・・)
まとめ
今できるみんなが楽しめるアイデアを考えよう
少年ジャンプ?知ってます?
今あんな風になっているんですな・・・
私驚きました・・・
なんというか発想が
だいたい週刊紙って毎号毎号取っておかないでしょ(頻繁に捨てたりとか・・・)
もう毎号毎号買いたくなるっていう仕組み・・・
やるなって思った
私毎回立ち読みするので(買えよ)当然一冊ずつしか見ませんよね
これまとめて十冊読んでみてください
持っている人は気付きましたよね
そう・・・
雑誌の背表紙毎号毎号続きになっているわけです
ドラゴンボールとかコミックスになると並べた時につながって見えるでしょ
あれの週刊誌バージョンなわけです
ちなみに各作者作者が描くわけですから別の漫画家どうしのコラボレーション・・・ですね(後で調べたらワンピースが一年間担当するらしい)
(絵柄も間違えて修正もされたらしい)

あれは集めたくなります・・・
不況でネットに押されている出版業界ですがアイデアだなって思っちゃいました・・・
あ・・・写真はないので持っている人がいるなら是非見たい・・・(記事追記修正しました・・・)
まとめ
今できるみんなが楽しめるアイデアを考えよう
2009年03月08日
2009年03月08日
2009年03月07日
2009年03月05日
2009年03月05日
ブロガーの派閥?
最近暇な時にブログを見て回る・・・
コメントやリンクなどやっぱり皆さんしてあるなぁと・・・
私は基本的にリンクはしないしコメントもお客さん以外には書き込まない
(ブログ内での紹介はしますが)リンクもあそこもどうたらとかうちはしてもらっていないとか・・・気にする人は気にするらしい
それに相互リンクが多いほど上位に上がるんでしょ(たしか)
まぁそんなこんなで・・・
どうしても過去にコメントで炎上したことが実生活に支障をきたし閉鎖まで追い込んだ過去があるからである
もう、しょうもない一言だったのだが・・・軽い発言としても本人はそうでない事もあるから怖い
なのでコメントは極力書かないようにしている(努力はしていますが)
なのでせめてものでと足跡は残すようにしているわけである・・・
コメントには気を使ってしまうわけである
特に生き方とか思いとかにコメントするのは非常に考えてしまう・・・
そういうこともあってヤフーを閉鎖してライブドアに(今はよかよか)に来たわけである
まぁその話は置いておいて
やっぱりよかよかのブロガーの行動範囲から派閥?というか一種のコミュが出来上がってきている
この一年ですごく多くなってきたような気がします(私はどこにでも顔を出す・・・基本一匹狼スタイルですので)
盛り上がるのは非常に楽しい
酒を飲むのも楽しい
友達の輪が広がるのはとっても楽しい
だからこそ友人とお仕事ととのラインを引かないといけない事もそろそろ出てくるのではと思うわけです
個人でやっている方もいれば、代表として会社の顔としてしている人もいるわけで
今のところは大きな問題も起こっていないけど
自分の経験上そろそろ何かありそうな気がしてならないわけです・・・
たったコメント一つで売り上げが下がるなんて・・・と思いません?
その辺がネットの怖いところでもあるかなって思います
コメントって自分の訂正って出来ないでしょ(多分)
ネットの世界の自分と、実生活の自分はイコールなようでイコールでないこともありますので・・・
とか書いてみたりする
まぁ皆さん分かっていると思いますけどね(笑)
ブログメインで営業している人には死活問題になることも可能性としてはありますので・・・
とちょっと書いてみる
(この内容はあとで消すかも知れんです)
コメントやリンクなどやっぱり皆さんしてあるなぁと・・・
私は基本的にリンクはしないしコメントもお客さん以外には書き込まない
(ブログ内での紹介はしますが)リンクもあそこもどうたらとかうちはしてもらっていないとか・・・気にする人は気にするらしい
それに相互リンクが多いほど上位に上がるんでしょ(たしか)
まぁそんなこんなで・・・
どうしても過去にコメントで炎上したことが実生活に支障をきたし閉鎖まで追い込んだ過去があるからである
もう、しょうもない一言だったのだが・・・軽い発言としても本人はそうでない事もあるから怖い
なのでコメントは極力書かないようにしている(努力はしていますが)
なのでせめてものでと足跡は残すようにしているわけである・・・
コメントには気を使ってしまうわけである
特に生き方とか思いとかにコメントするのは非常に考えてしまう・・・
そういうこともあってヤフーを閉鎖してライブドアに(今はよかよか)に来たわけである
まぁその話は置いておいて
やっぱりよかよかのブロガーの行動範囲から派閥?というか一種のコミュが出来上がってきている
この一年ですごく多くなってきたような気がします(私はどこにでも顔を出す・・・基本一匹狼スタイルですので)
盛り上がるのは非常に楽しい
酒を飲むのも楽しい
友達の輪が広がるのはとっても楽しい
だからこそ友人とお仕事ととのラインを引かないといけない事もそろそろ出てくるのではと思うわけです
個人でやっている方もいれば、代表として会社の顔としてしている人もいるわけで
今のところは大きな問題も起こっていないけど
自分の経験上そろそろ何かありそうな気がしてならないわけです・・・
たったコメント一つで売り上げが下がるなんて・・・と思いません?
その辺がネットの怖いところでもあるかなって思います
コメントって自分の訂正って出来ないでしょ(多分)
ネットの世界の自分と、実生活の自分はイコールなようでイコールでないこともありますので・・・
とか書いてみたりする
まぁ皆さん分かっていると思いますけどね(笑)
ブログメインで営業している人には死活問題になることも可能性としてはありますので・・・
とちょっと書いてみる
(この内容はあとで消すかも知れんです)
2009年03月04日
2009年03月04日
2009年03月04日
2009年03月03日
2009年03月03日
2009年03月03日
2009年03月03日
究極のサインとは・・・
最近よかよかのブロガーのところに度々顔を出し(過ぎ)ている私ロンベルクですが
以前究極のサインとは・・・そういう内容の話を書いたことがあります
その当時は営業マンで24時間働いてくれる・・・そういうサインという認識だったと思います
たしかに設備的や表札的なものよりは効果は高い・・・
だけど最近思う究極のサイン・・・
今後のお店の人生を大きくいい方に傾けていけるサイン・・・なのではと・・・
つまり集客魔法・・・ではなく人生上々魔法・・・的な・・・
うちのお客さんでやはり生き方というか・・・大きく変わったなぁ・・・っていう方が結構いらっしゃる
考え方も違ってきたし、気付きも多くなった、周りに気を配れるようになってきたし・・・
それがサインだけとは言えないけれど
そこにいる社長や従業員が笑顔で働いたり、生き生き働いて輝くっているのは何よりの看板なんじゃって思う
僕が地道にやっている行動や仕事がちょっとづつだけど何か変えていける力があるんでは・・・とか
プレッシャーを感じつつやりがいを感じているわけです・・・
売り上げ上げたり、集客したりすることって言うのは簡単ですが、実際難しい
だからこそ緻密に考えて責任を持って行動しないといけないかなって・・・
本当の意味で自分のモットー「十年後も笑顔でいられるお店づくり」が増えていくイメージが湧いてきている今日この頃です・・・
出会いに感謝
明日が来るから感謝
(パクリ)
以前究極のサインとは・・・そういう内容の話を書いたことがあります
その当時は営業マンで24時間働いてくれる・・・そういうサインという認識だったと思います
たしかに設備的や表札的なものよりは効果は高い・・・
だけど最近思う究極のサイン・・・
今後のお店の人生を大きくいい方に傾けていけるサイン・・・なのではと・・・
つまり集客魔法・・・ではなく人生上々魔法・・・的な・・・
うちのお客さんでやはり生き方というか・・・大きく変わったなぁ・・・っていう方が結構いらっしゃる
考え方も違ってきたし、気付きも多くなった、周りに気を配れるようになってきたし・・・
それがサインだけとは言えないけれど
そこにいる社長や従業員が笑顔で働いたり、生き生き働いて輝くっているのは何よりの看板なんじゃって思う
僕が地道にやっている行動や仕事がちょっとづつだけど何か変えていける力があるんでは・・・とか
プレッシャーを感じつつやりがいを感じているわけです・・・
売り上げ上げたり、集客したりすることって言うのは簡単ですが、実際難しい
だからこそ緻密に考えて責任を持って行動しないといけないかなって・・・
本当の意味で自分のモットー「十年後も笑顔でいられるお店づくり」が増えていくイメージが湧いてきている今日この頃です・・・
出会いに感謝
明日が来るから感謝

2009年03月03日
魔法使い会議IN田川
先日現場で田川に行った帰りふと思い出したわけである・・・
たしか・・・魔法のバースデーケーキっていうケーキ屋が田川にあると・・・
で・・・興味津々でノーアポ突撃訪問を決行したわけである
まぁ同じ「魔法」を冠するものとして・・・あとどんな看板つけているのかと・・・
そういう訳で探し始めた・・・のだが・・・
一向に見つからない・・・
看板屋なので看板を見落とすって事はよほどの問題のあるお店で無いとありえないわけ・・・
話ではでっかいセメントの橋の近く・・・とか言っていたような気がして・・・
あと・・・香春町・・・だったか・・・情報が少ない・・・
ちなみにお店の名前も分からない・・・(今思うと携帯で調べればよかった・・・)
で田川町民に聞き込み・・・
とりあえず実力の程を確かめる為にとある質問を投げかける
「香春町で一番おいしいケーキ屋を教えてください」
でどこに聞いても一つだけ
でそこがビンゴだと思いさっそく行ってみることに・・・
ブロガーの話では浅野温子似のきれいなおねぇさんと旦那さんと夫婦でやっているかのような内容だったと・・・
(うろ覚え)
で出てきた人がおばぁちゃん・・・
「あんりゃ!?」
(ああ多分・・・おかぁさん・・・)
「あの・・・インターネットで調べてきたんですけど・・・娘さん・・・ですか・・・いらっしゃいますか?」
「はいはいちょっと待ってね・・・」
「はい~何か?」
「!!!」
結構恰幅のいいおじょうさん・・・
「きよみさんですか?」
「違います」
(どうみてもそうだろ・・・)
で事情を話す・・・
「それなら多分TBファクトリーっていう車屋さんだよ」
「い・・・いやケーキ屋さんなんですけど」
「そこに行けば分かると思うし、きよみさんもそこにいますよ」
・・・で恐る恐るその車屋さんに足を運ぶ・・・
どう見ても・・・車屋さん・・・それも修理工場である・・・ケーキの面影は全く無い・・・
こりゃ・・・ガセネタ?
と思って・・・思い切って中に入ってみる・・・
出てきた男性に聞いてみる
「魔法のバースデーケーキってここ・・・じゃないですよね・・・エヘヘヘ」
「ここです」
「ホワイ?」
で中に連れて行かれると見覚えのある女性・・・
というところから内容はこちらに・・・
最近顔出まくっているな・・・
何でもこのケーキ屋さんは通販の会社でメインは車屋さんということ(社長の弟さんが作っているらしい、で最初に行ったケーキ屋が修行していたところらしい)
そして夫婦ではなくて全然社員と社長の関係であること・・・
すみません・・・詳しく中を見ていなかったので・・・気にはなってはいましたが・・・
で小1時間(多分三時間はいた)お話をさせていただいた・・・その間社長はカメラで私を撮り続けていた・・・
残念だったのは・・・
ケーキが買えなかった事・・・要予約・・・らしい・・・
次回は電話を入れて伺います・・・
いろいろ勉強になりました・・・
という経緯でお邪魔しました・・・
たしか・・・魔法のバースデーケーキっていうケーキ屋が田川にあると・・・
で・・・興味津々でノーアポ突撃訪問を決行したわけである
まぁ同じ「魔法」を冠するものとして・・・あとどんな看板つけているのかと・・・
そういう訳で探し始めた・・・のだが・・・
一向に見つからない・・・
看板屋なので看板を見落とすって事はよほどの問題のあるお店で無いとありえないわけ・・・
話ではでっかいセメントの橋の近く・・・とか言っていたような気がして・・・
あと・・・香春町・・・だったか・・・情報が少ない・・・
ちなみにお店の名前も分からない・・・(今思うと携帯で調べればよかった・・・)
で田川町民に聞き込み・・・
とりあえず実力の程を確かめる為にとある質問を投げかける
「香春町で一番おいしいケーキ屋を教えてください」
でどこに聞いても一つだけ
でそこがビンゴだと思いさっそく行ってみることに・・・
ブロガーの話では浅野温子似のきれいなおねぇさんと旦那さんと夫婦でやっているかのような内容だったと・・・
(うろ覚え)
で出てきた人がおばぁちゃん・・・
「あんりゃ!?」
(ああ多分・・・おかぁさん・・・)
「あの・・・インターネットで調べてきたんですけど・・・娘さん・・・ですか・・・いらっしゃいますか?」
「はいはいちょっと待ってね・・・」
「はい~何か?」
「!!!」
結構恰幅のいいおじょうさん・・・
「きよみさんですか?」
「違います」
(どうみてもそうだろ・・・)
で事情を話す・・・
「それなら多分TBファクトリーっていう車屋さんだよ」
「い・・・いやケーキ屋さんなんですけど」
「そこに行けば分かると思うし、きよみさんもそこにいますよ」
・・・で恐る恐るその車屋さんに足を運ぶ・・・
どう見ても・・・車屋さん・・・それも修理工場である・・・ケーキの面影は全く無い・・・
こりゃ・・・ガセネタ?
と思って・・・思い切って中に入ってみる・・・
出てきた男性に聞いてみる
「魔法のバースデーケーキってここ・・・じゃないですよね・・・エヘヘヘ」
「ここです」
「ホワイ?」
で中に連れて行かれると見覚えのある女性・・・
というところから内容はこちらに・・・
最近顔出まくっているな・・・
何でもこのケーキ屋さんは通販の会社でメインは車屋さんということ(社長の弟さんが作っているらしい、で最初に行ったケーキ屋が修行していたところらしい)
そして夫婦ではなくて全然社員と社長の関係であること・・・
すみません・・・詳しく中を見ていなかったので・・・気にはなってはいましたが・・・
で小1時間(多分三時間はいた)お話をさせていただいた・・・その間社長はカメラで私を撮り続けていた・・・
残念だったのは・・・
ケーキが買えなかった事・・・要予約・・・らしい・・・
次回は電話を入れて伺います・・・
いろいろ勉強になりました・・・
という経緯でお邪魔しました・・・
2009年03月02日
2009年03月01日
のれんの色見本

午前中に田川の現場で取付だったのですが諸事情でつけられず…
次の久留米ののれん屋さんに行くのも早過ぎる…
で田川といえば魔法繋がりでバースデーケーキのきよみさんの所におじゃましてきました
詳しくは後ほど…
でのれんの色見本(苦労したに違いない…)をいただきに
これにてお仕事終了です