2009年12月04日
エイリアンに見る弱者の戦略番外編
これは2006年の記事です 合わせてご覧ください 旧ブログ
エイリアンでかつてビジネスにたとえてこういう人が死んでいくというのを書いてました・・・
今見るとちょっと修正必要かな・・・というところもありますがあえて変えません・・・
今回は逆にエイリアンサイドの立場で考えたいと思います
エイリアンというのは実力、人数、等を考えるとビジネスで言う大手のようです
以前話したショッカーも大手扱いですけど戦略がザルです・・・
しかしエイリアンは戦略持って中小企業(人間)を確実に葬ってきます
中小企業のいいアイデアがあっても、すぐに真似したり、それを上回るアイデアを出します
なので弱者の戦略から言うと大手にばれないように用意周到に戦略を進めないといけません
また多い人数を生かして行動します
つまりローラー作戦やなんかで資金力がふんだんなイメージです、なので情報がどうしても入り易い
中小企業としてはやはり資金がそんなにない・・・なので範囲をきちんと決めて確実に効果が出て経費を削るような戦略が必要になります
つまり一極集中・・・ドラクエでいえば極端にスピードと防御が高いメタルスライムみたいな感じを目指さないといけません それだけで一目をかれるでしょ
話は映画の方に・・・
一極集中するとエイリアンと一騎打ちをする事になります
これなら戦略的に勝てる可能性があります、ただ挟み打ちとかにならないような場所で戦うって事を忘れてはなりません
あくまで弱者は戦略と奇襲・・・ランボー作戦でないと一網打尽ですから・・・
とにかく大手に限らず弱者の戦い方としては
①戦力の一極集中(エリアであったり資金的なものであったり)
②得意分野で勝負(どこにも負けない強み)
大まかに言うとその2点
ランチェスターで言うならかなりはしょってますけど最低限そこのところは必要ということです・・・
まとめ
ビジネス視点で見るとエイリアンは教科書です(特に2)
商売繁盛のヒントは普通に巷に溢れています・・・特に映画は・・・
エイリアンでかつてビジネスにたとえてこういう人が死んでいくというのを書いてました・・・
今見るとちょっと修正必要かな・・・というところもありますがあえて変えません・・・
今回は逆にエイリアンサイドの立場で考えたいと思います
エイリアンというのは実力、人数、等を考えるとビジネスで言う大手のようです
以前話したショッカーも大手扱いですけど戦略がザルです・・・
しかしエイリアンは戦略持って中小企業(人間)を確実に葬ってきます
中小企業のいいアイデアがあっても、すぐに真似したり、それを上回るアイデアを出します
なので弱者の戦略から言うと大手にばれないように用意周到に戦略を進めないといけません
また多い人数を生かして行動します
つまりローラー作戦やなんかで資金力がふんだんなイメージです、なので情報がどうしても入り易い
中小企業としてはやはり資金がそんなにない・・・なので範囲をきちんと決めて確実に効果が出て経費を削るような戦略が必要になります
つまり一極集中・・・ドラクエでいえば極端にスピードと防御が高いメタルスライムみたいな感じを目指さないといけません それだけで一目をかれるでしょ
話は映画の方に・・・
一極集中するとエイリアンと一騎打ちをする事になります
これなら戦略的に勝てる可能性があります、ただ挟み打ちとかにならないような場所で戦うって事を忘れてはなりません
あくまで弱者は戦略と奇襲・・・ランボー作戦でないと一網打尽ですから・・・
とにかく大手に限らず弱者の戦い方としては
①戦力の一極集中(エリアであったり資金的なものであったり)
②得意分野で勝負(どこにも負けない強み)
大まかに言うとその2点
ランチェスターで言うならかなりはしょってますけど最低限そこのところは必要ということです・・・
まとめ
ビジネス視点で見るとエイリアンは教科書です(特に2)
商売繁盛のヒントは普通に巷に溢れています・・・特に映画は・・・
Posted by ロンベルク at 09:40│Comments(0)
│映画に見る弱者の戦略
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。