2008年08月21日
空港からネオンがまた消える的発想
毎日通る道に空港の横を走っているのだが
とにかくあの通りはネオンが多い、しかもでかい・・・
まぁそうだろう、飛行機に乗ってきた人向けであるからであるのだが
ただ効果があるのかは疑問である
まぁあれらをつけたのはバブル・・・ぐらい・・・いやもっと前であっただろうから・・・
とはいえやはり費用対効果を考えるなら私的には間違っているかなと思うわけである
あれくらいの大きさだから金額的にもうん千万の世界、維持費だって相当な物である
ただ・・・あのネオンを見て商品を買おうとは思わないわけ
何の為につけたのかを考えると、広告目的と言うのもあるのだろうけれどもどちらかというとステータス的な考え方なのではと思う
たしかにブランドアピールでは効果はあるだろう
でもやっぱり使い方が商品購入には結びつきにくい気がします
僕ならああいう内容にはしない
キチンと効果が出るような提案をします・・・
今の大型ネオンというのは社名がほとんどである
つまり表札である
表札と広告ははっきり違う
あれだけ広告にお金をかけるならそれだけのペイをするように考えたらどうだろう?
まぁとはいえあれくらい大きな物になると頻繁にデザインは変えられないから難しいのかもしれないが
とにかくまた大きなネオンが消えた・・・
これはこれでやはり寂しい物である・・・
とにかくあの通りはネオンが多い、しかもでかい・・・
まぁそうだろう、飛行機に乗ってきた人向けであるからであるのだが
ただ効果があるのかは疑問である
まぁあれらをつけたのはバブル・・・ぐらい・・・いやもっと前であっただろうから・・・
とはいえやはり費用対効果を考えるなら私的には間違っているかなと思うわけである
あれくらいの大きさだから金額的にもうん千万の世界、維持費だって相当な物である
ただ・・・あのネオンを見て商品を買おうとは思わないわけ
何の為につけたのかを考えると、広告目的と言うのもあるのだろうけれどもどちらかというとステータス的な考え方なのではと思う
たしかにブランドアピールでは効果はあるだろう
でもやっぱり使い方が商品購入には結びつきにくい気がします
僕ならああいう内容にはしない
キチンと効果が出るような提案をします・・・
今の大型ネオンというのは社名がほとんどである
つまり表札である
表札と広告ははっきり違う
あれだけ広告にお金をかけるならそれだけのペイをするように考えたらどうだろう?
まぁとはいえあれくらい大きな物になると頻繁にデザインは変えられないから難しいのかもしれないが
とにかくまた大きなネオンが消えた・・・
これはこれでやはり寂しい物である・・・
Posted by ロンベルク at 22:37│Comments(2)
│ロンベルク流気付きと発想Ⅱ
この記事へのコメント
空港付近はやっぱりにぎやかじゃないと、夜飛行機で疲れて帰って来た人は寂しいでしょうねっっつ
Posted by ゆいちん
at 2008年08月22日 09:07

そういうのもあるね
ご当地の看板というのは意外とホッとします
ご当地の看板というのは意外とホッとします
Posted by ロンベルク at 2008年08月22日 15:51