2008年06月13日
ブログのお勧め
私が工事をさせていただいたところには必ずブログを書くように勧めています
とにかくどういう仕事をしているのか・・・そういう内容を書いてもらうように
意味はあるの?とか言われますが実際私はブログのみで新規のお客さんを開拓しています
これは本当の事なので皆様にもがんばってもらっています
ただ自分がきつくない程度にです
最初は書いてくれる方も多いですが・・・やっぱりみなさまさぼりがち・・・
まぁこればっかりは・・・
とはいえブログからのお客さんが来たよ!!
という声もやはりお客さんからしばしば聞くことができます
それはあなたに共感をしてくれたから・・・
自分の事を理解してくれてもらった・・・そういうことでしょう
なのでそういう方には期待を裏切らないサービスを徹底してもらいたいと思うわけです
ブログというのは基本的に集客目的というかどちらかというとリピーター作りの割合の方が大きい
一度来てくれたお客さんはまぁまぁ目を通してくれます
どうしているかな?おおこんな仕事しているんだ・・・
他愛のない話でもよし、真剣に語るもよし・・・ブログは店主自信を映す鏡ですから
そこで思いを伝える、お店を好きになる・・・というよりは今まで会ったことのないあなたに共感を得る
そうするとお客さんは離れません
そこにはやはり努力が必要ですが
テレビで日本一のサービスを誇るホテル加賀屋の事がやっていました
感動をさせるのは物や施設ではなく、やっぱり人なのです・・・と言ってました
それと一緒です
お店を売り込むのではなくあなたを売り込んで欲しい
あそこの店員のサービスに惚れて通うなんてことはよくありますし、いくらいい施設であっても勧める人がろくでもなかったらリピーターには絶対あり得ません
基本はやっぱり人なんです
ブログはお店で書くのなら趣味ではなくお仕事の一環です
はがきを書くのと一緒です
なのでとっても大切です
三ヶ月以上休んでいるのは誰だー!!
がんばって続けましょうね~!!
とにかくどういう仕事をしているのか・・・そういう内容を書いてもらうように
意味はあるの?とか言われますが実際私はブログのみで新規のお客さんを開拓しています
これは本当の事なので皆様にもがんばってもらっています
ただ自分がきつくない程度にです
最初は書いてくれる方も多いですが・・・やっぱりみなさまさぼりがち・・・
まぁこればっかりは・・・
とはいえブログからのお客さんが来たよ!!
という声もやはりお客さんからしばしば聞くことができます
それはあなたに共感をしてくれたから・・・
自分の事を理解してくれてもらった・・・そういうことでしょう
なのでそういう方には期待を裏切らないサービスを徹底してもらいたいと思うわけです
ブログというのは基本的に集客目的というかどちらかというとリピーター作りの割合の方が大きい
一度来てくれたお客さんはまぁまぁ目を通してくれます
どうしているかな?おおこんな仕事しているんだ・・・
他愛のない話でもよし、真剣に語るもよし・・・ブログは店主自信を映す鏡ですから
そこで思いを伝える、お店を好きになる・・・というよりは今まで会ったことのないあなたに共感を得る
そうするとお客さんは離れません
そこにはやはり努力が必要ですが
テレビで日本一のサービスを誇るホテル加賀屋の事がやっていました
感動をさせるのは物や施設ではなく、やっぱり人なのです・・・と言ってました
それと一緒です
お店を売り込むのではなくあなたを売り込んで欲しい
あそこの店員のサービスに惚れて通うなんてことはよくありますし、いくらいい施設であっても勧める人がろくでもなかったらリピーターには絶対あり得ません
基本はやっぱり人なんです
ブログはお店で書くのなら趣味ではなくお仕事の一環です
はがきを書くのと一緒です
なのでとっても大切です
三ヶ月以上休んでいるのは誰だー!!
がんばって続けましょうね~!!
Posted by ロンベルク at 20:13│Comments(2)
│雑談
この記事へのコメント
頑張ってますよぉ~お陰様で♡
だんだんランキングが上がってくると、
モチベーションも上がってくるし、
目標もできるし、
より中身のある、
誰が見てもわかりやすい内容も考えたりと・・・
ブログを書いてると毎日が、
「人にものを伝える」っていうことの
スキルアップのための勉強になる気がします!!
教えてもらったロンベルクさんに感謝♥感謝♥♥
だんだんランキングが上がってくると、
モチベーションも上がってくるし、
目標もできるし、
より中身のある、
誰が見てもわかりやすい内容も考えたりと・・・
ブログを書いてると毎日が、
「人にものを伝える」っていうことの
スキルアップのための勉強になる気がします!!
教えてもらったロンベルクさんに感謝♥感謝♥♥
Posted by ゆいちん
at 2008年06月17日 12:12

人に教えるって事は自分に知識がないと教えられません
+覚えてもらうには教え方に工夫もしなければなりません
なので書けば書くほど実は自分の知識が向上していくのです
たくさん書いている人はやはりそれなりに知識があって頼りになるってもんです
あとはターゲットの人にいかにわかりやすくですね
専門用語をいかにわかりやすく伝えるか・・・
そうすることで営業時にお客さんが納得してくれやすくなります
ちょっと長くなりましたな・・・
+覚えてもらうには教え方に工夫もしなければなりません
なので書けば書くほど実は自分の知識が向上していくのです
たくさん書いている人はやはりそれなりに知識があって頼りになるってもんです
あとはターゲットの人にいかにわかりやすくですね
専門用語をいかにわかりやすく伝えるか・・・
そうすることで営業時にお客さんが納得してくれやすくなります
ちょっと長くなりましたな・・・
Posted by ロンベルク at 2008年06月17日 16:50