販促実験

ロンベルク

2010年01月12日 17:07

今、魔法の看板屋はツイッターをやっています アカウントはこちら

今話題というのもあるのだけれども最初のうちに使ってみてどうやったら販売促進につながるかっていけるかというのも模索中である

はっきり言ってパソコンには疎い私・・・

周りからはIT系の看板屋とか言われる事もあるがそうじゃないんですよね・・・全く・・・

僕がやっているんじゃなくてみんながやってないだけ

はっきり言って得意ではない・・・だけどとりあえずやってみよう、とりあえず続けてみようというのがその積み重ねの結果だと思う

はっきり言ってアイフォンはもちろんアイポッド?も知らないし、ワードエクセル使えない、パワーポイント全く知らない・・・その程度です

ただ仕事をするうえでイラストレーターとフォトショップは何とか使えてますが・・・

どちらかというとアナログな感じです

それでもIT系と呼ばれるのか・・・自分自身よく分からない・・・

結局みんなしていないだけ

やればやるほどしていない人と差がつく・・・ただそれだけのことだと思う

とにかくやってみようという事がまず大切だと思う

そして失敗して経験することが大切だと思う

今でこそブログで集客してますけどこう見えて3回はブログ炎上してますからね

失敗を恐れるのが怖いのか・・・だったら起業や独立なんかしない方がいい

勤めている方が楽さ

社長や先輩が責任取ってくれるし、給料も毎月出る

いいことばかりじゃないか


話は戻り・・・

起業当初はまずいろいろな販促にチャレンジする事が大切だと思う

それが無料であれ有料であれやってみる

それで結果がどれくらい出るのか・・・それを知ることが大切

出ないやつはしない、どうしても出ない場合は根本から見直す・・・結果が出たやつは改良を加えていく

周りの状況も考慮する・・・分析分析・・・

そういう積み重ねができるかできないかに繋がってくる


そういう意味で今ツイッターをちょっと使い始めている

ネット上ではあるが私の忠実なペット兼営業社員も今年からツイッターに加わった・・・こいつ

これも実験である

これは「第三者の推薦」というのが集客法にあるのでそれを実験している

基本的に個人的には販促にいかにお金をかけずに集客できるかを考えているのでまずは実験である

ただ一生懸命やらねばならないと思っている

ただただやるのは意味が無い

みんながやっていないからこそ意味がある

実験、分析、そして戦略立てて戦っていく

それが成功の近道だと思う


まとめ

販促は、お金のあるやつは金を出せ、金のない奴は知恵を出せ、知恵のない奴は汗を出せ、そして分析、修正、行動の繰り返し


すぐに結果を求めてはダメだ・・・金持ちになる財布を買うようなものだ、絶対効果は出ない


関連記事