モテ店VS痛店①集客できるトイレ
お店で一番冷静になれるところ・・・
どこだか分かりますか?
そう・・・トイレです
トイレは大小するところだけではありません・・・
化粧を直すところでもあるし、品定めするところでもあります・・・またちょっと飲みすぎたと反省するところでもあるし
つまらないから避難する場所でもあります・・・
そんなトイレの使い方・・・やっぱりモテるお店と痛い店は大きく分かれます・・・
モテ店には大体あるものがあります・・・(ここではあくまでも小さな店舗向けですのでトイレは一つだけの場合とします)
何でしょうか?
一つ目は綿棒や油取り紙、楊枝が置いてある
二つ目は小さなノートが置いてある
一つ目に関しては多分女性向けに置いてあるんだと思います(これ意味は後で聞いて加筆します)
お化粧直したり・・・とかそう言うものなんじゃと
多分女性に対する気配りだと思うわけです(女性で見てる人・・・これ教えてください)
で二つ目はノート
昔・・・結婚して全く行っていないけどラブホテルとかにありましたよね
なんか記念帳みたいなやつ
前にも言いましたが冷静になるところで、しかもお酒も入っている場合もあること多いので結構本気のコメントが得られるらしいです
こういうのを置いてあるのもお客さんにとっては嬉しいのかなって
たまにアンケート書かないといけない場合ってあるじゃないですか
ああいうのもトイレとかにあると何気に書くんじゃって(もちろんポスト見たいのは必要)
あ・・・いい忘れましたけど・・・そういうお店ほどめちゃくちゃきれいです・・・
なんかトイレが排尿場所ではなく、ある種リラックススペースなんですよね
私もよく言いますがお金をかける場所は玄関先とトイレ・・・これは王道です(あと看板にもお金ある程度かけてね)
では・・・痛店はどうなっているか・・・
とにかく排尿スペースで汚い・・・冷静になる時にそういうのを見たら席に戻ってすぐにエンジン全開にはならないし、ちょっとでも嫌なイメージがあるとそれから悪いところを探し始めます
そうなると次回の来店が少なくなりそうですよね
汚いところほどきれいに見せる努力を怠らないと、そういうところでどんどんお客さんを逃していきます
まとめ
トイレは排尿空間ではなくてリラックスルームと思うべし
お客さんの半分は基本女性ですから女性に喜ばれる空間作りが大切になってきます
自分自身の満足度が100%でもお客さんからすると30%にも満たない事はよくありますし見かけます
つねにお客さんの視点、しかも女性の視点で考えてみたらいかがでしょうか?
関連記事