最近不況のせいだとかで広告収入が少ないとメディア業界が言っています
まぁそれはどうかと思うけど・・・
ただちょっと思うのは(前にも書いたかもしれないが)高い広告料を払っている企業の気持ちがどうやらテレビ局には伝わっていない感じがします
例えば今話題の花畑牧場・・・よくテレビの特集組まれています
そうなると売上上がりますよね、宣伝効果ばっちりです
でも面白くないのはそこの番組を提供している企業
たしかにCM出してはいるけどなんで高い金を払って他の企業の宣伝せにゃならん?とか普通は思うのではないかと
ちなみに取材を受ける場合はお金かかりません
そうなって来ると出すもの出したくなりそうな気がします
ただ今まで出してきたし・・・という惰性が働いている感じです
まぁちょっと考えたのですが時々自分のCMスペースでドキュメントやっているところってありますよね
なんとか養蜂場とか、最近は通販会社が多い気がします
CMでは短くて伝えきれないので10分枠くらい使ってじっくり話す
自分がお金を出すなら断然こっち(まぁ時間帯にもよるだろうけど)
そもそもCMってあの短い時間にいかに商品の良さを使えるか・・・それが大切なポイント
だけど今はとにかく調べられるので伝えることも多くなってきている気がします
なので効果出しにくいのではと思ってしまいます
それでも「このCMはいい」というのはやっぱりあります
センスのいい製作会社なら大当たりですが・・・
(ちなみにその後のサザエさんと犬のお父さんのCM作っているところは確か一緒です)
あ・・それとあんまり関係ないですがラジオで30分番組を持とうと思ったら月20万くらいで出来るそうです
そういう自分の番組で自分のこだわりややりたい事、そういうのをインターネットや看板なんかを絡めるとそっちの方が効果あると思うんですけどね
魔法の看板屋プレゼンツ なんちゃらレディオー・・・いまいち想像できないけど・・・
まぁ一度はネタで作ってもいいだろうか・・・
1クールとなると・・・いくらになるんだろ・・・まぁ今の私では無理やけど
まとめ
提供企業をまず儲けさせよう
応援者を先に満足させることが大切な感じです・・・おもろい番組もそうですけど・・・
しかし広告に何億使っている企業ありますけど・・・元って・・・まぁ取れるんでしょうね
取れるからやってるんだろうなぁ・・・
見あきた感があるから中小企業が気軽に出せるようなのがあると・・・もっと面白くなりそうですが・・・
何でって?
二本の大半は中小企業ですもの・・・