2009年11月20日

ちょっといい話

あるベトナムの村に宣教師たちの運営する孤児院がありましたが、爆撃を受けてしまいました。

宣教師達と2人の子供達が即死し、その他の者も重傷を負いました。

重傷になったものたちの中でも8才の女の子は最も危ない状態でした。

無線で助けを求めると、しばらくしてアメリカ海軍の医者と看護婦が到着しました。

大量に出血したことにより危ない状態にあり、早く手当をしないと少女は命を落とすことになります。


輸血が必要でした。しかしどうやってそれを行うことができるというのでしょうか。

言葉が通じないため、ジェスチャーを使って子供達を集め、何がおきていたのかを説明し、

誰かが血液を提供することが必要であることを伝えようとしました。


沈黙の時間がしばらく続いた後、一本の細い腕が恐る恐るあがりました。


ヘングという名の少年でした。



急いで少年の準備をすると、苦しむ少女の隣に寝かせ、輸血ようの管をとりつけました。

少年は黙ったまま天井をじっと見つめていました。

しばらくすると、少年は自由になっている手で顔を覆うと、しゃくりあげるように泣いているのでした。

医師がどこか痛いのかと尋ねるとそうではないようでした。

しかし、しばらくするとまた、しゃくりあげ、今度は大粒の涙をこぼしていました。

医師は気になり、再び尋ねましたが、またもや彼は否定しました。

ときどきしゃくりあげていたのが、やがて静かに泣き出しました。


明らかに何かが間違っているようでした。


すると別の村からベトナム人の看護婦が現れました。

医師はその看護婦にヘングに何が起きたのか尋ねてくれるように頼みました。

すると少年の苦しそうな表情はゆるみ、しばらくすると彼の顔は再び平静を取り戻しました。

すると看護婦はアメリカ人の医師達に説明しました。

「彼はもう自分が死ぬのかと思っていたんです。あなた達が説明したことを理解しておらず、少女を助けるため、全ての血液を提供しなければいけないと思ったようです。」

すると医師はベトナム人看護婦の助けを借り、少年にきいてみました。

「そうであればどうしてあなたは血液を提供しようと決心したんですか。」

すると少年は単純に応えました。


「あの子はぼくの友達なんです。」




いい話やな・・・



同じカテゴリー(雑談)の記事画像
台風前の準備
ポケモンGOでなぜ歩きスマホが無くならないのか
台風の季節
同世代の活躍と引退
奇抜なサインと正攻法サイン
医療系の勉強会
同じカテゴリー(雑談)の記事
 なぜ またブログを書き始めようかと思ってのか (2018-11-20 13:40)
 実はユーチューバーこっそり始めてます(で分かってきたこと) (2018-11-20 13:11)
 時代の流れ市場の流れ (2018-11-17 15:22)
 台風前の準備 (2016-09-16 15:43)
 ポケモンGOでなぜ歩きスマホが無くならないのか (2016-07-26 12:27)
 台風の季節 (2016-07-10 17:54)

Posted by ロンベルク at 17:37│Comments(2)雑談
この記事へのコメント
こんな人に私もなりたい。
Posted by みやちゃんみやちゃん at 2009年11月21日 14:49
なかなかなれんです・・・

すごいなぁって思う

自己犠牲ってキリスト教でも天国に一発でいける行為ですからね
Posted by ロンベルク at 2009年11月21日 18:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。