2008年07月01日
印刷は終わったのだが(涙)

美容室の看板のプランをほぼ出来上がりだったのを上書きしてしまい最初からやり直し…
泣きそう…
まぁ…仕方ないです
ふぅ やりますか
2008年07月01日
経営革新面談
魔法のリピーター専用集客装置PICCOの経営革新をとるために商工会議所と経営コンサルタントと面談をしました
いや・・・ドキドキです・・・
曲がりなりにもコンサルタントを名乗っていますのでボロカスにたたかれると思っていましたが・・・
ブログを見ていただいていたらしく「よくお勉強なさってますね」とお褒めのお言葉を・・・
とにかくなんちゃってが多い中ではましな方・・・褒められているのか?
とはいえ販売路線の話を
熱くなりまして当初の2時間を超え4時間あまりのお話となり・・・
次回のお話につなげました
第一関門突破というところでしょうか
ちなみに集客専門の看板屋というカテゴリも経営革新とったらどうかといわれましたのでいずれ取ろうかなと・・・
なんでもやはり集客専門の看板のコンサルタントは九州では私だけだそうです・・・ホホホ
とはいえかなり興味を持っていただいたのであとはいかにお客さんを大きく巻きこんだお祭りにするかが福岡で販促を考えるのなら大切らしいです・・・
祭りか・・・
がんばります!!
いや・・・ドキドキです・・・
曲がりなりにもコンサルタントを名乗っていますのでボロカスにたたかれると思っていましたが・・・
ブログを見ていただいていたらしく「よくお勉強なさってますね」とお褒めのお言葉を・・・
とにかくなんちゃってが多い中ではましな方・・・褒められているのか?
とはいえ販売路線の話を
熱くなりまして当初の2時間を超え4時間あまりのお話となり・・・
次回のお話につなげました
第一関門突破というところでしょうか
ちなみに集客専門の看板屋というカテゴリも経営革新とったらどうかといわれましたのでいずれ取ろうかなと・・・
なんでもやはり集客専門の看板のコンサルタントは九州では私だけだそうです・・・ホホホ
とはいえかなり興味を持っていただいたのであとはいかにお客さんを大きく巻きこんだお祭りにするかが福岡で販促を考えるのなら大切らしいです・・・
祭りか・・・
がんばります!!
2008年07月01日
魔法のリピーター専門集客装置PICCOの機能そのⅡ
もう一つは、かの東京コレクションで使われた機能を早速導入しようかと思っております・・・
それは
あ、何度も言いますがPICCO自体の機能ではなくPICCOに付随する携帯用のホームページの機能です
では話に戻ります
たとえばファッションショーがあったとします
で入口のところでピコってしてもらいます
そうするとそこでしか買えないような商品が買えるサイトに行けるURLが届きます
でファッションショーが終わった後からサイトにつなげるようにして買い物ができるようになると
支払はキャッシュカードが使えるようにします
つまり携帯のみで買い物ができるって事です
これはコンサート何かでも使えますよね
また期間限定で商品を売ったりすることも可能だし
携帯ホームページによるネットショッピングが可能になるわけです
一度来店してもらえば出来る事ならばもう一度来店して・・・という方がいいけれども次回からは来店不要で商品が購入できるわけです
本屋やCDショップなんか使い方によっては楽チンだし
そういうことも可能になります
あ、・・・ちなみに決算とか管理が必要になりますのでこっちの機能もオプションになるかな・・・
金額未定ですがなるべく安価で使えるように提供できればなと思っています
それは
あ、何度も言いますがPICCO自体の機能ではなくPICCOに付随する携帯用のホームページの機能です
では話に戻ります
たとえばファッションショーがあったとします
で入口のところでピコってしてもらいます
そうするとそこでしか買えないような商品が買えるサイトに行けるURLが届きます
でファッションショーが終わった後からサイトにつなげるようにして買い物ができるようになると
支払はキャッシュカードが使えるようにします
つまり携帯のみで買い物ができるって事です
これはコンサート何かでも使えますよね
また期間限定で商品を売ったりすることも可能だし
携帯ホームページによるネットショッピングが可能になるわけです
一度来店してもらえば出来る事ならばもう一度来店して・・・という方がいいけれども次回からは来店不要で商品が購入できるわけです
本屋やCDショップなんか使い方によっては楽チンだし
そういうことも可能になります
あ、・・・ちなみに決算とか管理が必要になりますのでこっちの機能もオプションになるかな・・・
金額未定ですがなるべく安価で使えるように提供できればなと思っています
2008年07月01日
魔法のリピーター専門集客装置PICCOの機能その一
今回はどういうことができるのか・・・
もうちょっと書いていきます
あくまでもPICCOはお店とお客さんをつなぐ「ゲート」的なものです・・・
大切なのはそのあとの携帯用のホームページとなるわけですが
いろいろ出来るわけです
まず・・・メール一斉配信用の「ピコメール」
いわゆる「ステップメール」とか「アンケートメール」と同じものだと考えてくれればいいかなと思います
どういうものかといいますと
たとえばアンケートの際に①あなたは女性ですかと書いて当然二通りの答えになります・・・
次に②二十代ですか(このあたりはお店で違うけど)と何段階かに質問していくわけです
で自分のお店のターゲットとなりうる人が当然明らかになってきます
つまりそれ以外の人にはこの内容のメールを配信、ターゲットにはこっちの販促用のメールを送るなんてこともできるわけです
よくあるイエス・ノーの心理テストみたいな感じととってもらえばいいかな
で最後のいくつかのタイプに向かってその人にマッチした情報を送ることができるということです
主婦層がターゲットであれば子供の人数や大きさでしぼって販売促進に使ったりできるし
使い方は本当にいろいろあるわけです
今までダイレクトメールやチラシ、フリーペーパーにかけていた時間と労力と予算を大きく削って、なおかつ集客と収益に結びつけれそうじゃないですか?
使い方をしっかり理解してもらえば僕の知っている中では最強のツールになりそうな気がします
・・・あ、ただ・・・ピコメールはオプションにするかどうかを検討中です・・・
予算内に納められるか・・・どうかというところです・・・
もうちょっと書いていきます
あくまでもPICCOはお店とお客さんをつなぐ「ゲート」的なものです・・・
大切なのはそのあとの携帯用のホームページとなるわけですが
いろいろ出来るわけです
まず・・・メール一斉配信用の「ピコメール」
いわゆる「ステップメール」とか「アンケートメール」と同じものだと考えてくれればいいかなと思います
どういうものかといいますと
たとえばアンケートの際に①あなたは女性ですかと書いて当然二通りの答えになります・・・
次に②二十代ですか(このあたりはお店で違うけど)と何段階かに質問していくわけです
で自分のお店のターゲットとなりうる人が当然明らかになってきます
つまりそれ以外の人にはこの内容のメールを配信、ターゲットにはこっちの販促用のメールを送るなんてこともできるわけです
よくあるイエス・ノーの心理テストみたいな感じととってもらえばいいかな
で最後のいくつかのタイプに向かってその人にマッチした情報を送ることができるということです
主婦層がターゲットであれば子供の人数や大きさでしぼって販売促進に使ったりできるし
使い方は本当にいろいろあるわけです
今までダイレクトメールやチラシ、フリーペーパーにかけていた時間と労力と予算を大きく削って、なおかつ集客と収益に結びつけれそうじゃないですか?
使い方をしっかり理解してもらえば僕の知っている中では最強のツールになりそうな気がします
・・・あ、ただ・・・ピコメールはオプションにするかどうかを検討中です・・・
予算内に納められるか・・・どうかというところです・・・