2009年10月29日
おぉ久々のランクイン
なぜか・・・14位になってる・・・
ん?誰かいじってくれました?
最近ツイッター絡めるとアクセス数が倍増する気がします・・・
私自身ビジネスで使えるか実験中ですけど
私のツイッター
みなさんやってみませんか?
使い方次第では面白い気がします
日記代わりに使うのもいいですけどビジネスに活用する人はもっといいかもしれんです
ん?誰かいじってくれました?
最近ツイッター絡めるとアクセス数が倍増する気がします・・・
私自身ビジネスで使えるか実験中ですけど
私のツイッター
みなさんやってみませんか?
使い方次第では面白い気がします
日記代わりに使うのもいいですけどビジネスに活用する人はもっといいかもしれんです
2009年10月28日
SEO対策
先日知り合いに面白いサイトを教えてもらった
ピタゴラスってSEOの対策のホームページなのだが
なかなか面白い
結構詳しく書いているんだけど・・・正直さっぱりわからん・・・
ブログホームページで集客するあの人やWEBコンサルのあの人なら分かるんだろうけど・・・
私は自分のブログの戦闘力を見れただけでもうれしい・・・
ネットは奥が深いですわ・・・
ピタゴラスってSEOの対策のホームページなのだが
なかなか面白い
結構詳しく書いているんだけど・・・正直さっぱりわからん・・・
ブログホームページで集客するあの人やWEBコンサルのあの人なら分かるんだろうけど・・・
私は自分のブログの戦闘力を見れただけでもうれしい・・・
ネットは奥が深いですわ・・・
2009年10月19日
マーケットの変化に順応する
ちょっと潰れるお店の法則的に書くなら「周りの変化に気が付かない、もしくはそのままにしておくお店」
となるのか・・・
今回はちょっと雑談のほうへ
昨日お客さんのところに行った
驚いた・・・
この一月で町の状況、そしてお店の状況が一変していたのである・・
正直ここまでの変化は驚いた
もちろん状況は芳しくない・・・そう思った
でもやれることはいくつも無い
マーケットの変化はよくあることだし、ライフスタイルの変化もそうだ
周りや相手は自分の都合のいいようには変わってくれない
やっぱり自分が変わらないといけないのだ
でもう一度状況を最初から見直すために足を運んだわけである
そうなってくると今出来ること、やらねばならないこと、受け入れること、変化しないといけないことが出てくる
結構みんなで考えるといろいろ出てくる
それから後は店主が勇気を持って実践していくだけ
すぐにはいい結果が出せないかもしれないが、小さくても成功例を積み重ねることがやはり成功につながっていくと思う
トライ&エラー
そして最後までやりぬく
挑戦をやめたものから市場から去っていく・・・
そうはさせない
こういう時こそみんなで知恵を出す
切羽詰ったほうがいいアイデアは出る
修羅場をくぐったやつのほうが力はあるのだ
そういった意味でマーケットの変化に敏感であったからまだ致命傷にはならなかった
このまま何とかなるやろ・・・で数ヶ月いたとしたらゾッとする
まとめ
体もお店も病気は早期発見に限る、末期ではどうにもならないことのほうが多い
本気でやばいときは延命治療か、安楽死しか出来ないのも事実・・・
早めに気づくことが大切です
よくテレビでこういう表記したら行列が出来るとかあるでしょ
あれ半分は嘘よ(看板屋としては当然理想だが・・・)
あれはきちんとした土台のある店で無いと基本的に無理です
実際は効果が出てくるまで時間かかるし、基本的に自分のファン作りですから
明日からファンクラブが出来るとかありえませんので・・・
とにかく皆様・・・マーケットの変化(町の動き)とかには絶対敏感です・・・そうなってください
早ければいろいろな対処法が出来ます
みんなで力を合わせていきましょう
となるのか・・・
今回はちょっと雑談のほうへ
昨日お客さんのところに行った
驚いた・・・
この一月で町の状況、そしてお店の状況が一変していたのである・・
正直ここまでの変化は驚いた
もちろん状況は芳しくない・・・そう思った
でもやれることはいくつも無い
マーケットの変化はよくあることだし、ライフスタイルの変化もそうだ
周りや相手は自分の都合のいいようには変わってくれない
やっぱり自分が変わらないといけないのだ
でもう一度状況を最初から見直すために足を運んだわけである
そうなってくると今出来ること、やらねばならないこと、受け入れること、変化しないといけないことが出てくる
結構みんなで考えるといろいろ出てくる
それから後は店主が勇気を持って実践していくだけ
すぐにはいい結果が出せないかもしれないが、小さくても成功例を積み重ねることがやはり成功につながっていくと思う
トライ&エラー
そして最後までやりぬく
挑戦をやめたものから市場から去っていく・・・
そうはさせない
こういう時こそみんなで知恵を出す
切羽詰ったほうがいいアイデアは出る
修羅場をくぐったやつのほうが力はあるのだ
そういった意味でマーケットの変化に敏感であったからまだ致命傷にはならなかった
このまま何とかなるやろ・・・で数ヶ月いたとしたらゾッとする
まとめ
体もお店も病気は早期発見に限る、末期ではどうにもならないことのほうが多い
本気でやばいときは延命治療か、安楽死しか出来ないのも事実・・・
早めに気づくことが大切です
よくテレビでこういう表記したら行列が出来るとかあるでしょ
あれ半分は嘘よ(看板屋としては当然理想だが・・・)
あれはきちんとした土台のある店で無いと基本的に無理です
実際は効果が出てくるまで時間かかるし、基本的に自分のファン作りですから
明日からファンクラブが出来るとかありえませんので・・・
とにかく皆様・・・マーケットの変化(町の動き)とかには絶対敏感です・・・そうなってください
早ければいろいろな対処法が出来ます
みんなで力を合わせていきましょう
2009年10月17日
天神大名近辺の夜
昨日は大名と西通りの現場が夜間工事だった
実際天神での工事は夜間がメインである
なぜかって?
人通りが多く、駐車しにくい、駐車する場合でも警察からの許可証がいる・・・
まぁそっちの方が仕事はしやすい・・・けどお客さんから言えば余分に経費もかかっちゃう
それは仕方のないことかもしれません
とはいえ 今回は屋内の作業でしたのでそういう心配はありませんでした
夜間二現場だったのでハードでしたね・・・事務所に一度帰ったのが1時くらいだったので・・・
ふむ・・・終わったら爆睡でした
しかし・・・西通りから大名あたり・・・大分変った気がします
大まかなことは変わらないと思いますが、じっくり見ていくとやっぱり変わりました
当然10年前と今ではお客さんのライフスタイルも違うし、だけど変わらないのは呼び込みのスタイル・・・
なんというか・・・
やる気無さそうに見えてしまうのは気のせいか・・・
たしかに、ぱっと見かっこ悪い気もするし、面白くはないかもしれない・・・
けどね仕事って面白くするもしないも自分次第なんだよね
かっこ悪く見える人ってだらだらしちゃってるし、それを見て入ろうかなって思わんでしょ
人って頑張っている人って遠くからでも人を惹きつけるオーラって分かるんですけど、そうでない人って2メートルくらいに近づかないと分からない
なのでさらに攻撃範囲が狭くなる
もったいなく思う
呼び込みやチラシ配りって生きている看板です
動けるし、声も出せる、そして何より考える事で段々良くなってくる
それだからこそもったいないと思う
・・・まぁそういう所ってチェーン店が多いね・・・
それをそのまま真似している小さなお店もある・・・
もっと魅力伝えましょう・・・
まとめ
チラシ配りや呼び込みは結構奥が深いですよ
大名・・・今すごく個性的な店が増えてきたと思う・・・
だからこそ気をつけないといけないのはお客さんのライフスタイルの変化
そこに敏感に気付かないといけない
変わらない店ほど実は微妙に変わっていっているものなのです・・・
まとめ
生き残るところは目立つ所や、強い店ではない・・・世の中の変化に柔軟に対応できる店である
商店街が瀕死なのはそこが原因の一つかなって思う
実際天神での工事は夜間がメインである
なぜかって?
人通りが多く、駐車しにくい、駐車する場合でも警察からの許可証がいる・・・
まぁそっちの方が仕事はしやすい・・・けどお客さんから言えば余分に経費もかかっちゃう
それは仕方のないことかもしれません
とはいえ 今回は屋内の作業でしたのでそういう心配はありませんでした
夜間二現場だったのでハードでしたね・・・事務所に一度帰ったのが1時くらいだったので・・・
ふむ・・・終わったら爆睡でした
しかし・・・西通りから大名あたり・・・大分変った気がします
大まかなことは変わらないと思いますが、じっくり見ていくとやっぱり変わりました
当然10年前と今ではお客さんのライフスタイルも違うし、だけど変わらないのは呼び込みのスタイル・・・
なんというか・・・
やる気無さそうに見えてしまうのは気のせいか・・・
たしかに、ぱっと見かっこ悪い気もするし、面白くはないかもしれない・・・
けどね仕事って面白くするもしないも自分次第なんだよね
かっこ悪く見える人ってだらだらしちゃってるし、それを見て入ろうかなって思わんでしょ
人って頑張っている人って遠くからでも人を惹きつけるオーラって分かるんですけど、そうでない人って2メートルくらいに近づかないと分からない
なのでさらに攻撃範囲が狭くなる
もったいなく思う
呼び込みやチラシ配りって生きている看板です
動けるし、声も出せる、そして何より考える事で段々良くなってくる
それだからこそもったいないと思う
・・・まぁそういう所ってチェーン店が多いね・・・
それをそのまま真似している小さなお店もある・・・
もっと魅力伝えましょう・・・
まとめ
チラシ配りや呼び込みは結構奥が深いですよ
大名・・・今すごく個性的な店が増えてきたと思う・・・
だからこそ気をつけないといけないのはお客さんのライフスタイルの変化
そこに敏感に気付かないといけない
変わらない店ほど実は微妙に変わっていっているものなのです・・・
まとめ
生き残るところは目立つ所や、強い店ではない・・・世の中の変化に柔軟に対応できる店である
商店街が瀕死なのはそこが原因の一つかなって思う
2009年10月14日
繁盛 皮膚科
そういうキーワードがあったのでちょっと答えてみる
はっきり言ってデザインしにくいですよね皮膚科って
眼科なら目とか外科なら骨折的なイメージが浮かんでくるが・・・
皮膚科・・・ブツブツとかそういうイメージしかない・・・(まぁ実際デザインするときはその業種を勉強してから行うのでまたイメージが変わるかとは思うけど)
ただブツブツとかってきっとコンプレックスとかそういうこととかあるかもしれないからなかなかデザインとしては難しいかもしれない・・・
以前皮膚科のデザインをしたときは女性がきれいになる・・・そんなイメージで作った記憶がある・・・
皮膚がきれいって健康的でやっぱり美しいイメージ・・・(ボツでしたが)
経営のことはよくわからないけれども今後はホリスティックな感じのトータルな医療とかそういう感じになるのではと勝手に予想
実際複数の病気もちは複数のお医者さんに見てもらわないといけない・・・
そうなると並ぶのやだけど総合病院に行っちゃいそう・・・
それに最近は医療ビルみたいに複数のお医者さんが集まるのもよく見る
結構便利
個人一人の力では患者のニーズに合わなくなってきているかもしれないですね
たぶん繁盛のポイントはそこだと思う
今一度患者さんの意見を拾い集めて素直に実行してみてはいかがでしょうか?
お医者さんとか昔は「俺は医者だ文句あるか」的な人間が多かったけど、結局お医者さんもサービス業ですからね
そういう感覚だと絶対そのあたりに落ちている繁盛のヒントに気づけませんから
腕がよければ患者はいっぱい来る?
いえいえ腕はよくて当たり前
それ以上の何かがないと繁盛はしにくいでしょう
その何かは病院一つ一つ違いますので・・・そいつが個性ってヤツです
まとめ
今日はまとまらない
何気に雑談しただけなので・・・
詳しい内容がわかればアドバイスは出来ます
メールでの相談は無料ですので気軽に連絡してみてください
繁盛は予防が大切です東洋医学で言う「未病」ってやつです
末期じゃ手の施しようが無いので気になったときに相談してください
早期発見が繁盛にも大切なのです
はっきり言ってデザインしにくいですよね皮膚科って
眼科なら目とか外科なら骨折的なイメージが浮かんでくるが・・・
皮膚科・・・ブツブツとかそういうイメージしかない・・・(まぁ実際デザインするときはその業種を勉強してから行うのでまたイメージが変わるかとは思うけど)
ただブツブツとかってきっとコンプレックスとかそういうこととかあるかもしれないからなかなかデザインとしては難しいかもしれない・・・
以前皮膚科のデザインをしたときは女性がきれいになる・・・そんなイメージで作った記憶がある・・・
皮膚がきれいって健康的でやっぱり美しいイメージ・・・(ボツでしたが)
経営のことはよくわからないけれども今後はホリスティックな感じのトータルな医療とかそういう感じになるのではと勝手に予想
実際複数の病気もちは複数のお医者さんに見てもらわないといけない・・・
そうなると並ぶのやだけど総合病院に行っちゃいそう・・・
それに最近は医療ビルみたいに複数のお医者さんが集まるのもよく見る
結構便利
個人一人の力では患者のニーズに合わなくなってきているかもしれないですね
たぶん繁盛のポイントはそこだと思う
今一度患者さんの意見を拾い集めて素直に実行してみてはいかがでしょうか?
お医者さんとか昔は「俺は医者だ文句あるか」的な人間が多かったけど、結局お医者さんもサービス業ですからね
そういう感覚だと絶対そのあたりに落ちている繁盛のヒントに気づけませんから
腕がよければ患者はいっぱい来る?
いえいえ腕はよくて当たり前
それ以上の何かがないと繁盛はしにくいでしょう
その何かは病院一つ一つ違いますので・・・そいつが個性ってヤツです
まとめ
今日はまとまらない
何気に雑談しただけなので・・・
詳しい内容がわかればアドバイスは出来ます
メールでの相談は無料ですので気軽に連絡してみてください
繁盛は予防が大切です東洋医学で言う「未病」ってやつです
末期じゃ手の施しようが無いので気になったときに相談してください
早期発見が繁盛にも大切なのです
2009年10月13日
ありがとうございます
最近ブログの更新がちょっと遅れていますが・・・
生きてます(笑)
ちょっと現場が終わってようやく一息・・・と思ったら商工会のお祭りに裏方で参加しておりますので
バタバタです
今日も本当は巡回のお仕事があったのですが仕事の都合上行けず
さて魔法の看板屋は14、15はお祭りのお手伝いでお仕事をお休みいたします
電話はつながりますので根気よくかけてみて下さい
取り損ねても気が付いたらこちらからかけなおしますので・・・
お祭りは15、16日ですが私は最終日はお仕事がありますゆえ・・・
実質お祭りの日は15日だけです
それと・・・DVD販売のほう皆様ありがとうございます
通販?に慣れておりませんのでバタバタしておりますが・・・ご心配なく・・・
きちんとやりますので・・・
いろいろ経験することは大切なのです・・・うむうむ
そういうわけで・・・よろしくお願いします
現場の写真はデザイナーさんを挟んでいるので載せられないのが残念・・・
例の鍛金の門扉などいろいろあったのですが・・・
・・・
とにかく忙しくやっております・・・
・・・それと無料集客診断は今月は打ち切りました・・・すみませんです・・・(逆にご迷惑かけそうなので・・・こちらの都合です・・・すみません)
来月までお待ちください・・・
今年も残すところあとわずか・・・早かった・・・
生きてます(笑)
ちょっと現場が終わってようやく一息・・・と思ったら商工会のお祭りに裏方で参加しておりますので
バタバタです
今日も本当は巡回のお仕事があったのですが仕事の都合上行けず
さて魔法の看板屋は14、15はお祭りのお手伝いでお仕事をお休みいたします
電話はつながりますので根気よくかけてみて下さい
取り損ねても気が付いたらこちらからかけなおしますので・・・
お祭りは15、16日ですが私は最終日はお仕事がありますゆえ・・・
実質お祭りの日は15日だけです
それと・・・DVD販売のほう皆様ありがとうございます
通販?に慣れておりませんのでバタバタしておりますが・・・ご心配なく・・・
きちんとやりますので・・・
いろいろ経験することは大切なのです・・・うむうむ
そういうわけで・・・よろしくお願いします
現場の写真はデザイナーさんを挟んでいるので載せられないのが残念・・・
例の鍛金の門扉などいろいろあったのですが・・・
・・・
とにかく忙しくやっております・・・
・・・それと無料集客診断は今月は打ち切りました・・・すみませんです・・・(逆にご迷惑かけそうなので・・・こちらの都合です・・・すみません)
来月までお待ちください・・・
今年も残すところあとわずか・・・早かった・・・
2009年10月07日
台風の時に看板注意
さすがにちょっと一言言わせてもらいましょう・・・
飲食店の方はまず外の看板はずせるものははずしましょう、A型とか自立はなおしましょう
怪我が起こるのは大抵A型看板がすっ飛んできた!!とかです
パラペット式の壁にべたって付いているやつはそんなに心配は要りません
あと郊外とかで10センチ程度の柱についている看板・・・
これは強風で柱が曲がる、もしくは折れることがあるので隣に駐車とか控えたほうがいいでしょう
このタイプは既製品が多いのでアクリルが破損する場合もあります2ミリとかなり薄いので・・・
あとはネオンなんかのガラス系・・・割れることが多いですが高電圧なので近づかないように・・・
もちろん足元の破片とか気をつけてください
昔みたいに看板にアクリル板を使うことが少なくなったので割れて飛散というのはなかなか無いですが、代わりに風の影響で貼っているテント状の生地の留め金もしくは破れたりして張りが弱くなることはあるかもしれません・・・その時は呼んでください
あと台風だからといってテントとか看板とかわざと壊すのはやめてくださいね
かわいそうですし、保険屋さんが今後保険使わせてくれなくなる可能性があります・・・実際少なくなりました・・・
看板は基本的に風速40メートルくらいは耐えれるように作っています・・・(もちろんそれ以上余裕は持って作りますけど)
それ以上のときは基本出歩かないでください
こういうときは外に出歩かないのが一番です・・・
そうそう田舎にあるトタンのさびた看板なんかは木が腐ってて釘ごと風邪に飛ばされることもあります
古い看板には気をつけてください・・・
長く使ってくれるのは看板屋としてはうれしいですが、やはりメンテも必要です
寿命以上のものはオーナーさん是非見直してください
怪我したらお店の評判は下がっちゃいます・・・
それでは皆様気をつけてください・・・
飲食店の方はまず外の看板はずせるものははずしましょう、A型とか自立はなおしましょう
怪我が起こるのは大抵A型看板がすっ飛んできた!!とかです
パラペット式の壁にべたって付いているやつはそんなに心配は要りません
あと郊外とかで10センチ程度の柱についている看板・・・
これは強風で柱が曲がる、もしくは折れることがあるので隣に駐車とか控えたほうがいいでしょう
このタイプは既製品が多いのでアクリルが破損する場合もあります2ミリとかなり薄いので・・・
あとはネオンなんかのガラス系・・・割れることが多いですが高電圧なので近づかないように・・・
もちろん足元の破片とか気をつけてください
昔みたいに看板にアクリル板を使うことが少なくなったので割れて飛散というのはなかなか無いですが、代わりに風の影響で貼っているテント状の生地の留め金もしくは破れたりして張りが弱くなることはあるかもしれません・・・その時は呼んでください
あと台風だからといってテントとか看板とかわざと壊すのはやめてくださいね
かわいそうですし、保険屋さんが今後保険使わせてくれなくなる可能性があります・・・実際少なくなりました・・・
看板は基本的に風速40メートルくらいは耐えれるように作っています・・・(もちろんそれ以上余裕は持って作りますけど)
それ以上のときは基本出歩かないでください
こういうときは外に出歩かないのが一番です・・・
そうそう田舎にあるトタンのさびた看板なんかは木が腐ってて釘ごと風邪に飛ばされることもあります
古い看板には気をつけてください・・・
長く使ってくれるのは看板屋としてはうれしいですが、やはりメンテも必要です
寿命以上のものはオーナーさん是非見直してください
怪我したらお店の評判は下がっちゃいます・・・
それでは皆様気をつけてください・・・
2009年10月01日
TBSの番組改編
何か・・・夜中の番組が次々終わって行くらしい・・・
そしてテレビショッピングになるらしい・・・
いったい誰が見るというのだ・・・
確かにテレビショッピングの深夜版は売り上げも上がるとは聞いたことはある・・・が・・・だ
夜中の番組というのはわれわれ30代はちょっとエッチな番組があって夜中わくわくしたものだ
(ゴールデンでも乳出しはあった)
トゥナイト2とか11PMとかギルガメッシュもそう・・・
ああいう番組が無くなっていくのは寂しい・・・
でも「色」という意味ではきちんとターゲットを絞っていたのではないかと思う
そういう意味で最近のテレビ番組が面白くないのは全く持って想像力というか独創力というかとにかく創造力に欠ける気がする
誰かの真似であり、やれ芸人をいっぱい出したりとか・・・もうアイデア出しつくしたのかしら?
いっぱい給料もらっているエリートなんだからさもうちっとアイデア出したらって思う・・・
そのための実験的な枠が深夜枠だったのではないか?
深夜からゴールデンに行った番組は多い・・・
ちょっと無茶するくらいの内容だからこそうけたのではとも思う・・・
それすりゃなくなった・・・
もっと今後つまらなくなるね・・・テレビはさ・・・
まとめ
テレ東なら何かやってくれるはず
まぁもうちょっと視聴者のことを調べたり、興味を持ったりしてさ番組作ったほうがいいんでないかい?
そろそろスポンサーもいなくなっちゃうよ
そしてテレビショッピングになるらしい・・・
いったい誰が見るというのだ・・・
確かにテレビショッピングの深夜版は売り上げも上がるとは聞いたことはある・・・が・・・だ
夜中の番組というのはわれわれ30代はちょっとエッチな番組があって夜中わくわくしたものだ
(ゴールデンでも乳出しはあった)
トゥナイト2とか11PMとかギルガメッシュもそう・・・
ああいう番組が無くなっていくのは寂しい・・・
でも「色」という意味ではきちんとターゲットを絞っていたのではないかと思う
そういう意味で最近のテレビ番組が面白くないのは全く持って想像力というか独創力というかとにかく創造力に欠ける気がする
誰かの真似であり、やれ芸人をいっぱい出したりとか・・・もうアイデア出しつくしたのかしら?
いっぱい給料もらっているエリートなんだからさもうちっとアイデア出したらって思う・・・
そのための実験的な枠が深夜枠だったのではないか?
深夜からゴールデンに行った番組は多い・・・
ちょっと無茶するくらいの内容だからこそうけたのではとも思う・・・
それすりゃなくなった・・・
もっと今後つまらなくなるね・・・テレビはさ・・・
まとめ
テレ東なら何かやってくれるはず
まぁもうちょっと視聴者のことを調べたり、興味を持ったりしてさ番組作ったほうがいいんでないかい?
そろそろスポンサーもいなくなっちゃうよ
2009年09月25日
大学生の思い出
実は昨日の懇親会に大学の時の先輩がいた
といっても話したことは一度もない・・・
でもファンでねぇ・・・年に1回とか2回くらいしか会えないわけ・・・
結構ファンで毎回見てたんですよね
話したことはなかったけどあえて感激・・・
そう現九州プロレスの筑前りょう太氏・・・ブログはこちら(もうお気に入りに入れた)
いや九産大の人間で同世代ならこっちのほうが有名だろう
ジェニンジャだー!!(左のオレンジね1995年かなこれは)

懐かしい・・・そう九産大プロレスの勇者の一人
俺引退試合見たもんなぁ・・・
その前のタイガーニシヤマスクやウルチャモもいいが個人的にはこの世代が一番好きだった・・・
ちなみにバットマントシタイナー氏のHPより
そう・・・クラミジア一平(ブライダル一平)や汗体臭、先ほどのシタイナー、ラブラブループイン、デストラD、スペルキュラドール、ダイナマイト九州・・・そしてジェニンジャ・・・
まさか経営者懇親会で会えるなんて思ってなかった・・・
いやー最高でした
昨日はサインまでいただいた・・・
感謝感謝・・・
ありがとう福岡!!
応援しに行きますよ!!
といっても話したことは一度もない・・・
でもファンでねぇ・・・年に1回とか2回くらいしか会えないわけ・・・
結構ファンで毎回見てたんですよね
話したことはなかったけどあえて感激・・・
そう現九州プロレスの筑前りょう太氏・・・ブログはこちら(もうお気に入りに入れた)
いや九産大の人間で同世代ならこっちのほうが有名だろう
ジェニンジャだー!!(左のオレンジね1995年かなこれは)

懐かしい・・・そう九産大プロレスの勇者の一人
俺引退試合見たもんなぁ・・・
その前のタイガーニシヤマスクやウルチャモもいいが個人的にはこの世代が一番好きだった・・・
ちなみにバットマントシタイナー氏のHPより
そう・・・クラミジア一平(ブライダル一平)や汗体臭、先ほどのシタイナー、ラブラブループイン、デストラD、スペルキュラドール、ダイナマイト九州・・・そしてジェニンジャ・・・
まさか経営者懇親会で会えるなんて思ってなかった・・・
いやー最高でした
昨日はサインまでいただいた・・・
感謝感謝・・・
ありがとう福岡!!
応援しに行きますよ!!
2009年09月23日
昔の私
ちょっと昔のブログをみかえしてました・・・
3ねんくらいまえ・・・
勢いとかわかさもあるけれど・・・いいこといってるなぁ・・・(じがじさん)
時々みかえしてみると・・・初心にかえれます・・・前のブログ
何で看板屋になったか・・・
3ねんくらいまえ・・・
勢いとかわかさもあるけれど・・・いいこといってるなぁ・・・(じがじさん)
時々みかえしてみると・・・初心にかえれます・・・前のブログ
何で看板屋になったか・・・
2009年09月18日
同友会に行ってみた
先日やずやの社長をしのぶ会に行ったとき同友会という集まりを紹介していただいた
実際いくつか紹介された事はあるのだがめんどくさそうだからとちょっと億劫だったのだが
昨日は時間も空いてちょっと行こうかと
それで参加してみた
天神ビルと電気ビルを大間違えして入ったのはぎりぎりであった
ちなみにその時の報告者(いわゆる前に出て講演をする人)は大分の豊後高田の昭和の街へと再生を成功させた方でした
何度もテレビに出ていたので私も覚えていて、大概の話は聞いたかな・・・とか思っていたのだが・・・
なかなかおもしろいエピソードを聞いた
それはかなりの収穫であった
その後懇親会に参加し新天町のサンフカヤさんとかもいてかなり驚き
またツイッターで存在を知っていた方ともあってかなり驚きでありました・・・世間は狭い
えっ
入るかどうかって・・・うーん面白そうですので前向きに検討中・・・
しかし私みたいなものが入ってもいいんでしょうかね?
実際いくつか紹介された事はあるのだがめんどくさそうだからとちょっと億劫だったのだが
昨日は時間も空いてちょっと行こうかと
それで参加してみた
天神ビルと電気ビルを大間違えして入ったのはぎりぎりであった
ちなみにその時の報告者(いわゆる前に出て講演をする人)は大分の豊後高田の昭和の街へと再生を成功させた方でした
何度もテレビに出ていたので私も覚えていて、大概の話は聞いたかな・・・とか思っていたのだが・・・
なかなかおもしろいエピソードを聞いた
それはかなりの収穫であった
その後懇親会に参加し新天町のサンフカヤさんとかもいてかなり驚き
またツイッターで存在を知っていた方ともあってかなり驚きでありました・・・世間は狭い
えっ
入るかどうかって・・・うーん面白そうですので前向きに検討中・・・
しかし私みたいなものが入ってもいいんでしょうかね?
2009年09月15日
熱い男たち
昨日は一日中熱い男たちとの打ち合わせ&雑談で一日が終わった
(本当はもう一つ行ければ行こうと思っていたのでありますが・・・ちょっと時間がなかった・・・)
午前中は「サムライヘア」の侍さん
彼は私と同じ年(まじかよ・・・こんなにも違うなんて・・・)で過ごす環境も近いものがあってなかなかシンクロした気がしました
詳しくは・・・内緒ですがかなりおもしろい野望を持っていて
いろいろ考えさせられました
二人目は北九州に飛びとある美容師関係の統括マネージャー的な仕事をする方
ある種思いが、自分がやらねば・・・そんな姿がかつての自分とまたシンクロ
やはり応援したくなる・・・
最後も北九州でデザイン会社の「いろはデザイン」の橋本君
ハッピ本の(最近テレビによく出てます)製作担当
彼もベンチャー大学で何度もお会いしている勉強家・・・
熱い・・・
昨日いろんなジャンルの熱い男と会ってすごいパワーをもらった
そうそうもう一つ
昨日最後の打ち合わせは商工会での広報の会議
8時くらいから始まり終わったのは1時過ぎ・・・
地元宇美町の今後にそれぞれのビジョンをぶつける・・・
こやつらも相当熱い・・・
似たものが集まるというけれども
私は恵まれている・・・
彼らは切磋琢磨できるライバルであり尊敬できるパートナー・・・
私は周りに恵まれている・・・
(本当はもう一つ行ければ行こうと思っていたのでありますが・・・ちょっと時間がなかった・・・)
午前中は「サムライヘア」の侍さん
彼は私と同じ年(まじかよ・・・こんなにも違うなんて・・・)で過ごす環境も近いものがあってなかなかシンクロした気がしました
詳しくは・・・内緒ですがかなりおもしろい野望を持っていて
いろいろ考えさせられました
二人目は北九州に飛びとある美容師関係の統括マネージャー的な仕事をする方
ある種思いが、自分がやらねば・・・そんな姿がかつての自分とまたシンクロ
やはり応援したくなる・・・
最後も北九州でデザイン会社の「いろはデザイン」の橋本君
ハッピ本の(最近テレビによく出てます)製作担当
彼もベンチャー大学で何度もお会いしている勉強家・・・
熱い・・・
昨日いろんなジャンルの熱い男と会ってすごいパワーをもらった
そうそうもう一つ
昨日最後の打ち合わせは商工会での広報の会議
8時くらいから始まり終わったのは1時過ぎ・・・
地元宇美町の今後にそれぞれのビジョンをぶつける・・・
こやつらも相当熱い・・・
似たものが集まるというけれども
私は恵まれている・・・
彼らは切磋琢磨できるライバルであり尊敬できるパートナー・・・
私は周りに恵まれている・・・
2009年09月12日
小さい仕事、大きい仕事
うちの工事の金額は5000円くらいから上は150万くらいと上限は決めている
少額の工事というのは5万円以下
3割くらいはここに入る
個人的にはこのラインが好き
今月はこういう仕事に恵まれている
この少額の工事というのは店舗関連ならば難しい仕事ではないけれども(デザイン決まっていることもあるし)
個人さんになるとすごくシビアな仕事に変わる
少ない投資でどう返ってくるか・・・
一番結果が出やすいのである(だから怖い)
お客さん側としても試している・・・そんな駆け引きのラインなわけである・・・
逆に言うとここを結果出すとその後につながるわけです・・・
うちは看板屋ですが看板を作ることが仕事でなく
お客さんがどうすれば入ってくるのかを考えるソフトの所がお仕事
看板製作は作業(利益はここの部分ではありますけど)もちろん自分の所の工場で作っていますが
なので比率的には事務所の方が滞在時間が多い
タクシーで一番売上を上げる人って言うのはどういう人か分かりますか?
①近距離をどんどん取っていく人
②長距離をどんどん取っていく人
実は①番
長距離っていうのはいわゆる大当たり、小さなお客様を満足させていく過程でプレゼントされるような感覚
近距離って利益低そうですが・・・そういう地道な行動が実を結ぶわけです
一発狙いというのはきれいな上澄みのところしか見てないです
看板もそうだと思う
そりゃ1億円クラスの看板なんか付けたら1年くらいは仕事しなくてもいいかもしれない
まぁ・・・してみたいわな・・・
だけどそういうのはペーペーの個人の看板屋さんには決して来ない
小さくても確実に実績を残していく
まさにドラクエで言うスライム→キャタピラー→首狩り族→ドラゴンゾンビ的な感じ
↑
まだ今このあたり(認知としても、実績も、)
いきなりは戦えない
実力相応の仕事をこなしてちょっとづつレベルアップしていく・・・
仕事はまさに私にとってRPG
まずは私自身10年生き残れるように・・・
というわけで今月はシビアなわけで・・・きゅーってなっているところ・・・
少額の工事というのは5万円以下
3割くらいはここに入る
個人的にはこのラインが好き
今月はこういう仕事に恵まれている
この少額の工事というのは店舗関連ならば難しい仕事ではないけれども(デザイン決まっていることもあるし)
個人さんになるとすごくシビアな仕事に変わる
少ない投資でどう返ってくるか・・・
一番結果が出やすいのである(だから怖い)
お客さん側としても試している・・・そんな駆け引きのラインなわけである・・・
逆に言うとここを結果出すとその後につながるわけです・・・
うちは看板屋ですが看板を作ることが仕事でなく
お客さんがどうすれば入ってくるのかを考えるソフトの所がお仕事
看板製作は作業(利益はここの部分ではありますけど)もちろん自分の所の工場で作っていますが
なので比率的には事務所の方が滞在時間が多い
タクシーで一番売上を上げる人って言うのはどういう人か分かりますか?
①近距離をどんどん取っていく人
②長距離をどんどん取っていく人
実は①番
長距離っていうのはいわゆる大当たり、小さなお客様を満足させていく過程でプレゼントされるような感覚
近距離って利益低そうですが・・・そういう地道な行動が実を結ぶわけです
一発狙いというのはきれいな上澄みのところしか見てないです
看板もそうだと思う
そりゃ1億円クラスの看板なんか付けたら1年くらいは仕事しなくてもいいかもしれない
まぁ・・・してみたいわな・・・
だけどそういうのはペーペーの個人の看板屋さんには決して来ない
小さくても確実に実績を残していく
まさにドラクエで言うスライム→キャタピラー→首狩り族→ドラゴンゾンビ的な感じ
↑
まだ今このあたり(認知としても、実績も、)
いきなりは戦えない
実力相応の仕事をこなしてちょっとづつレベルアップしていく・・・
仕事はまさに私にとってRPG
まずは私自身10年生き残れるように・・・
というわけで今月はシビアなわけで・・・きゅーってなっているところ・・・
2009年09月05日
アイデアに詰まったら考えるコツ
以前ニュースレター製作専門の「ラクパ」からのニュースレターにこういうものがあった・・・
オズボーンのチェックリスト・・・というものだ
そこには「アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせ以外の何ものでもない」とある
それではどういうものか・・・
1.転用 用途を変えてみよう(新しい使い道はないか?)
2.応用 他からアイデアを借りてこよう(これに似たアイデアはないか?)
3.拡大 大きさや数を増やしてみよう(何か加えたら・・・もっと増やすと)
4.縮小 何かを小さくしてみよう(分割すると・・・やめてみよう)
5.変更 変更できるところを探そう(形式を変えたら、意味を変えたら)
6.代用 何か他の物で代用しよう(他の材料にしてみよう、他の人なら)
7.置換 条件を変えてみよう(順序逆なら・・・立場を変えたら)
8.逆転 ひっくり返してみよう(役割を変えたら?立場を変えたら?)
9.結合 何かを組み合わせてみよう(目的を合わせよう、アイデアを組み合わせよう)
以上らくぱのぱより転載
そう考えるとそうなんですよ
私物作りしますからこういう状況にすぐなります
すぐに「無理」「出来ない」という人はこの部分が大きくかけています
いろいろ考えるとすごいアイデアが出てきます
そうやって人間進歩してきたんですから・・・
ひとまず参考までに・・・
まとめ
すぐ無理です出来ませんという事をやめる
頭をひねるのもいいけど行動にも移してみましょう
オズボーンのチェックリスト・・・というものだ
そこには「アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせ以外の何ものでもない」とある
それではどういうものか・・・
1.転用 用途を変えてみよう(新しい使い道はないか?)
2.応用 他からアイデアを借りてこよう(これに似たアイデアはないか?)
3.拡大 大きさや数を増やしてみよう(何か加えたら・・・もっと増やすと)
4.縮小 何かを小さくしてみよう(分割すると・・・やめてみよう)
5.変更 変更できるところを探そう(形式を変えたら、意味を変えたら)
6.代用 何か他の物で代用しよう(他の材料にしてみよう、他の人なら)
7.置換 条件を変えてみよう(順序逆なら・・・立場を変えたら)
8.逆転 ひっくり返してみよう(役割を変えたら?立場を変えたら?)
9.結合 何かを組み合わせてみよう(目的を合わせよう、アイデアを組み合わせよう)
以上らくぱのぱより転載
そう考えるとそうなんですよ
私物作りしますからこういう状況にすぐなります
すぐに「無理」「出来ない」という人はこの部分が大きくかけています
いろいろ考えるとすごいアイデアが出てきます
そうやって人間進歩してきたんですから・・・
ひとまず参考までに・・・
まとめ
すぐ無理です出来ませんという事をやめる
頭をひねるのもいいけど行動にも移してみましょう
2009年08月28日
実はこれは経験人数を当てる公式・・・
さて・・・コメントしてないでしょうね・・・
責任持てませんよ
続き
9をひけば何人の経験があるか分かるって事です。
ポイントは、(2)の段階で9に必ずなるって所ですね。
当時とんねるずが街中でこれを聞きまくって女性陣を驚かせていました・・・
当時中学生・・・そんな私の淡い思い出・・・
たまにはこういうネタもいいでしょう(笑)
2009年08月28日
結婚適齢期をズバリ当てる公式
昔とんねるずの番組であっていたのを思い出した・・・是非やってみてください
注意 決してコメントにその数を入れないこと 特に女性
あくまでも合コンやなんかに使える程度のネタです・・・
最初に結婚したい年を聞きます
(これは何でも良いです、子供産みたい年とかでもok)
例えば、27歳で結婚したいとしますよね。
(1)その十の位の数と一の位の数を足して、それに9をかける。
(2+7×9=81)
(2)それをまた十の位と一の位を足す。(8+1=9)
(3)それに今までHした人数をたす。
ここまで相手の頭の中で全部計算してもらって、最後に「いくつになった?」と聞きます
さていくつになりました?
回答は次回
注意 決してコメントにその数を入れないこと 特に女性
あくまでも合コンやなんかに使える程度のネタです・・・
最初に結婚したい年を聞きます
(これは何でも良いです、子供産みたい年とかでもok)
例えば、27歳で結婚したいとしますよね。
(1)その十の位の数と一の位の数を足して、それに9をかける。
(2+7×9=81)
(2)それをまた十の位と一の位を足す。(8+1=9)
(3)それに今までHした人数をたす。
ここまで相手の頭の中で全部計算してもらって、最後に「いくつになった?」と聞きます
さていくつになりました?
回答は次回
2009年08月27日
ゲームセンターあらし・・・の続編
またもツイッターで面白い人を発見した
私のツイッター(気軽にフォローしてください・・・ぼやいてばっかりです)
すがやみつる氏・・・である
知っている人は現在35才あたりのコロコロコミック世代であろう・・・
あのインベーダーゲームで世界を救うという少年の話である・・・
その後どうなったのか・・・
完全に忘れていたのだが・・・そのツイッターの中ですがや氏がいてブログに飛んだら・・・
続きがあっているわけ・・・
デイトレーダーとして・・・
デイトレーダーあらし・・・結婚して子供が一人・・・だったか・・・
普通のサラリーマンになったあらしが株でお金を稼ぐ・・・といったうーん現代っぽい話
参考までにすがや氏のブログ
とツイッター
懐かしいんじゃないだろうか・・・
小学校・・・入るくらいじゃないかな・・・ゲームウォッチの前だからなぁ・・・
私のツイッター(気軽にフォローしてください・・・ぼやいてばっかりです)
すがやみつる氏・・・である
知っている人は現在35才あたりのコロコロコミック世代であろう・・・
あのインベーダーゲームで世界を救うという少年の話である・・・
その後どうなったのか・・・
完全に忘れていたのだが・・・そのツイッターの中ですがや氏がいてブログに飛んだら・・・
続きがあっているわけ・・・
デイトレーダーとして・・・
デイトレーダーあらし・・・結婚して子供が一人・・・だったか・・・
普通のサラリーマンになったあらしが株でお金を稼ぐ・・・といったうーん現代っぽい話
参考までにすがや氏のブログ
とツイッター
懐かしいんじゃないだろうか・・・
小学校・・・入るくらいじゃないかな・・・ゲームウォッチの前だからなぁ・・・
2009年08月27日
2009年08月25日
最近また・・・増えてきた
軽トラから軽バンに変えてからまた電話やメールでのアクセスが増えた・・・
軽トラの時はあんまり反応がない・・・
それゆえ軽バンのカーマーキングの力は恐ろしい
車を走らせるだけでお仕事を取ってくるので営業マン知らず・・・
みんななぜやらないんだろう・・・?
集客専門の私が言うのだから自信を持って言います
車のカッティングシートは効果絶大です
軽トラの時はあんまり反応がない・・・
それゆえ軽バンのカーマーキングの力は恐ろしい
車を走らせるだけでお仕事を取ってくるので営業マン知らず・・・
みんななぜやらないんだろう・・・?
集客専門の私が言うのだから自信を持って言います
車のカッティングシートは効果絶大です
2009年08月24日
開通
ようやく・・・自宅のパソコンが直った・・・というか買いなおしたに近い・・・
でもやっとネットがつながる・・・
携帯でもいいのだがやっぱりパソコンスタイルでのネットサーフィンがいい
ただ・・・自宅のメールだけはまだ・・・
イラレもフォトショも入っていないのでサクサクです・・・
基本自宅で仕事をしないようにしているためまぁいいかなと・・・
これで一安心・・・
八月は必要経費が飛んでいきます・・・
でもやっとネットがつながる・・・
携帯でもいいのだがやっぱりパソコンスタイルでのネットサーフィンがいい
ただ・・・自宅のメールだけはまだ・・・
イラレもフォトショも入っていないのでサクサクです・・・
基本自宅で仕事をしないようにしているためまぁいいかなと・・・
これで一安心・・・
八月は必要経費が飛んでいきます・・・
2009年08月18日
マニフェストチェック!これで投票しやすい
堀江氏(ホリエモン)のツイッターで面白い情報を
選挙でどの政党に入れるか迷っているあなたマニフェストマッチを是非やってほしい
これをやってみるといいです
なかなかいい
ちなみに私はみんなの党でした
あなたの本心はどこですか?
こういうのはいいと思う
まぁ・・・真剣に政治に興味を持つにはいいものと思います・・・ただ・・・言葉が難しい・・・漢字ばっかりや
選挙でどの政党に入れるか迷っているあなたマニフェストマッチを是非やってほしい
これをやってみるといいです
なかなかいい
ちなみに私はみんなの党でした
あなたの本心はどこですか?
こういうのはいいと思う
まぁ・・・真剣に政治に興味を持つにはいいものと思います・・・ただ・・・言葉が難しい・・・漢字ばっかりや
2009年08月18日
高速1000円?の天国と地獄
お盆の高速・・・1000円利用されました?
友人が遠方から来て通常18000が2000円で来れたとかなり喜んでました
それはいい
ただね・・・
実際都市高速や高速道路って有料
それって下通っても行けるけど敢えてそこを通るって感覚的には時間をお金で買っている感覚に近い・・・
自分が経営者だからかもしれないが
例えば通常30分かかる所が500円払うことで15分短縮できる・・・15分を500円で買う・・・そういったニュアンスである
そうなってくると非常に今後混雑する事がなんかねぇ・・・とか思う
たしかに安くなるのは魅力
だけど車持っていない人は結局無料になると税金なわけだから損な感じがする
このあたりが数字のマジック(普通の人が安いから得だ!と思って騙されているポイント)必ず裏があるはず・・・
法律作る人は自分が儲かるように、取れるところから税金を取りやすいように常に考えているわけだから、一概に無料が得と考えるのは危険な感じがするわけです(考えすぎか?)
これは独り言ですがわたしなら運輸、輸送関係だけ無料にするほうがいいんじゃないのかなって思う
そうなると食料や雑誌あと郵便なんかも安くなるでしょ・・・多分運送費がガソリン代と人件費のみになるでしょ
運送会社も助かるわけで、さらに消費者もその恩恵を平等に受けられる
高速道路も一般の人は普通にお金を払って使用する、使わない人は使わないので損はない(多少はあるか)
の方がフェアな気がします・・・
みんなが使いだすと物が届くの遅くなりますがな・・・動脈硬化的な感じ?
それに前にマクドナルドがやった100円ハンバーガーみたいに多分一時的で結局赤字になるみたいに慣れてくると意外に使わなくなりそうでもある・・・いわゆるブーム的な感じ・・・こういうのは期間限定だから効果が上がるんじゃ・・・
とか思う・・・
まとめ
タダより高いものは無いと思うのは思うつぼ
私はまだどこに入れるか決めていないけどちょっとでも良くなりそうなところに入れる・・・
今の時点ではどいつもこいつも微妙であります・・・
ただうちの看板に公明党のポスターを貼るのはやめてほしい・・・勝手にはがせないですからね・・・ほんと困る
友人が遠方から来て通常18000が2000円で来れたとかなり喜んでました
それはいい
ただね・・・
実際都市高速や高速道路って有料
それって下通っても行けるけど敢えてそこを通るって感覚的には時間をお金で買っている感覚に近い・・・
自分が経営者だからかもしれないが
例えば通常30分かかる所が500円払うことで15分短縮できる・・・15分を500円で買う・・・そういったニュアンスである
そうなってくると非常に今後混雑する事がなんかねぇ・・・とか思う
たしかに安くなるのは魅力
だけど車持っていない人は結局無料になると税金なわけだから損な感じがする
このあたりが数字のマジック(普通の人が安いから得だ!と思って騙されているポイント)必ず裏があるはず・・・
法律作る人は自分が儲かるように、取れるところから税金を取りやすいように常に考えているわけだから、一概に無料が得と考えるのは危険な感じがするわけです(考えすぎか?)
これは独り言ですがわたしなら運輸、輸送関係だけ無料にするほうがいいんじゃないのかなって思う
そうなると食料や雑誌あと郵便なんかも安くなるでしょ・・・多分運送費がガソリン代と人件費のみになるでしょ
運送会社も助かるわけで、さらに消費者もその恩恵を平等に受けられる
高速道路も一般の人は普通にお金を払って使用する、使わない人は使わないので損はない(多少はあるか)
の方がフェアな気がします・・・
みんなが使いだすと物が届くの遅くなりますがな・・・動脈硬化的な感じ?
それに前にマクドナルドがやった100円ハンバーガーみたいに多分一時的で結局赤字になるみたいに慣れてくると意外に使わなくなりそうでもある・・・いわゆるブーム的な感じ・・・こういうのは期間限定だから効果が上がるんじゃ・・・
とか思う・・・
まとめ
タダより高いものは無いと思うのは思うつぼ
私はまだどこに入れるか決めていないけどちょっとでも良くなりそうなところに入れる・・・
今の時点ではどいつもこいつも微妙であります・・・
ただうちの看板に公明党のポスターを貼るのはやめてほしい・・・勝手にはがせないですからね・・・ほんと困る
2009年08月18日
自民VS民主
最近はこの話で持ちきりではないだろうか・・・
はっきりいって自民不利である
なぜって・・・
マスコミが民主よりでしょ
総理が感じ間違えただけで特集を組んでいたのに先日の民主党の会で国旗を真っ二つで党旗を作ったことにはあんまり触れられていない・・・
それはともかくとしてもいまだ絶大な力を持つマスコミの力が得られない今かなりきついのではと思う・・・
しかし双方のやり方も足の引っ張り合いで非常にその点が目につく
「やれあの件はどう責任を・・・」とお互いが相手の上げ足をとる戦法
どっちかって言うと今後の政策とそれに対する計画とメリットデメリットで勝負してほしい
政策うんぬんよりも相手のここが気に入らない・・・どう思います・うちはそんなことしませんよ、なのでうちに入れてね・・・
なんというか・・・政権をとるのが一番で私らは置いてけぼり感が・・・
たしかに政権取らないと法律、法案は通らないのかもしれないけれども・・・
これをお店に例えると
「あそこは接客悪いよ」とひたすら言いまくっている感じに近い
そんなネガティブキャンペーンで客来るか?
自分の売りは何なの?っていうのでどの政党も勝負してほしい・・・
まぁネガティブキャンペーンは楽チンでじわじわくるんだけどもね・・・
まとめ
他人の悪口は言わない
今起こっている問題はすべて自分の責任・・・今の成果はみんなのおかげ
このあたりが政治家は逆なんだよなぁ・・・
責任逃れをする人間が生き残るのが政治が悪くなる原因ではと思う・・・私がちょっと気になったことですわ・・・
はっきりいって自民不利である
なぜって・・・
マスコミが民主よりでしょ
総理が感じ間違えただけで特集を組んでいたのに先日の民主党の会で国旗を真っ二つで党旗を作ったことにはあんまり触れられていない・・・
それはともかくとしてもいまだ絶大な力を持つマスコミの力が得られない今かなりきついのではと思う・・・
しかし双方のやり方も足の引っ張り合いで非常にその点が目につく
「やれあの件はどう責任を・・・」とお互いが相手の上げ足をとる戦法
どっちかって言うと今後の政策とそれに対する計画とメリットデメリットで勝負してほしい
政策うんぬんよりも相手のここが気に入らない・・・どう思います・うちはそんなことしませんよ、なのでうちに入れてね・・・
なんというか・・・政権をとるのが一番で私らは置いてけぼり感が・・・
たしかに政権取らないと法律、法案は通らないのかもしれないけれども・・・
これをお店に例えると
「あそこは接客悪いよ」とひたすら言いまくっている感じに近い
そんなネガティブキャンペーンで客来るか?
自分の売りは何なの?っていうのでどの政党も勝負してほしい・・・
まぁネガティブキャンペーンは楽チンでじわじわくるんだけどもね・・・
まとめ
他人の悪口は言わない
今起こっている問題はすべて自分の責任・・・今の成果はみんなのおかげ
このあたりが政治家は逆なんだよなぁ・・・
責任逃れをする人間が生き残るのが政治が悪くなる原因ではと思う・・・私がちょっと気になったことですわ・・・
2009年08月12日
キーワードに答える
失客DMの内容 というものがあった
そもそもDMというのは個人情報をもとにお得な情報を送ることです(あんまり専門でないので曖昧ですが・・・)
たいていは自分のお客様・・・という事が多い・・・のに関わらず失客してしまう・・・
大きな理由の一つは「売り込み」させられているという内容
お店側は買ってほしい・・・体験してほしい・・・そういう情報を送るわけです
でも必ずしもお客さんにとっては欲しい情報ではないわけです
なので売り込みのみのDMよりもニュースレター的な物が多いのはそのためかも知れんです
もちろんDMのせいとはいいません
そのためにはどういう人がどういうシュチュエーションでDMを手にするのかを明確にしないといけません
やみくもに同じ内容のDMを送っても効果がないようになるのは当然です
お店にしたら多くのお客様の一人かもしれませんが、お客さまにとってはオンリーワンに思われたいわけですので
個人個人にとどくようなDMを心掛けるといいんじゃないでしょうか?
あと売り込まれると買いたくなくなるのも消費者心理です・・・
悪徳系のチラシなんて一切売り込んでいないっていうのはお気づきでしょうか?
買いたくなる手法を使って納得させている・・・決して説得ではないわけです・・・いい人程説得したがります・・・
そもそもDMというのは個人情報をもとにお得な情報を送ることです(あんまり専門でないので曖昧ですが・・・)
たいていは自分のお客様・・・という事が多い・・・のに関わらず失客してしまう・・・
大きな理由の一つは「売り込み」させられているという内容
お店側は買ってほしい・・・体験してほしい・・・そういう情報を送るわけです
でも必ずしもお客さんにとっては欲しい情報ではないわけです
なので売り込みのみのDMよりもニュースレター的な物が多いのはそのためかも知れんです
もちろんDMのせいとはいいません
そのためにはどういう人がどういうシュチュエーションでDMを手にするのかを明確にしないといけません
やみくもに同じ内容のDMを送っても効果がないようになるのは当然です
お店にしたら多くのお客様の一人かもしれませんが、お客さまにとってはオンリーワンに思われたいわけですので
個人個人にとどくようなDMを心掛けるといいんじゃないでしょうか?
あと売り込まれると買いたくなくなるのも消費者心理です・・・
悪徳系のチラシなんて一切売り込んでいないっていうのはお気づきでしょうか?
買いたくなる手法を使って納得させている・・・決して説得ではないわけです・・・いい人程説得したがります・・・
2009年08月09日
ついに逮捕・・・まぁ・・・予想はしていたが
デビュー当時からのファンの私は結構ショックだ・・・
たしかに黒い噂はかなり以前から聞いてはいた・・・
実際ファンというのはそんなもんアンチの嘘だ・・・的にも思っていたが
そんなのはお構いなしでファンだった
結婚した時は悔しい思いも少しはあったが、幸せになるならと喜びもあったもんです・・・
が結末は小説より奇成り・・・
まぁなんでもそうなのだが・・・見た目8割・・・誰もそんなこと疑いもしなかっただろう・・・
悲しいけれどもほとんどがそんなもん・・・
性格や心、情熱は第一印象では分からないもの・・・
まぁ大人になると本音と建前なんていうのも身につけはしますが・・・
残念ではあるけれども・・・私はそれでも応援はする
罪を憎んでなんとやら・・・
周りの人間に恵まれなかった彼女を不憫に思う・・・
これを機会に生まれ変わればいいのです・・・人生にはやり直しはきくこともあります・・・
私はこっそり待っていることとしよう・・・
ふふふ・・・私も馬鹿なヤツだ・・・
これはツイッターに書く内容ですな・・・
まとめ
以前も書いたと思うが・・・
優等生が万引きをすると高感度急降下
ヤンキーがいい事をすると高感度アップ・・・
ギャップはいいも悪いも人の心を鷲摑みにする
そういった意味で今度は違うギャップ・・・
たしかに黒い噂はかなり以前から聞いてはいた・・・
実際ファンというのはそんなもんアンチの嘘だ・・・的にも思っていたが
そんなのはお構いなしでファンだった
結婚した時は悔しい思いも少しはあったが、幸せになるならと喜びもあったもんです・・・
が結末は小説より奇成り・・・
まぁなんでもそうなのだが・・・見た目8割・・・誰もそんなこと疑いもしなかっただろう・・・
悲しいけれどもほとんどがそんなもん・・・
性格や心、情熱は第一印象では分からないもの・・・
まぁ大人になると本音と建前なんていうのも身につけはしますが・・・
残念ではあるけれども・・・私はそれでも応援はする
罪を憎んでなんとやら・・・
周りの人間に恵まれなかった彼女を不憫に思う・・・
これを機会に生まれ変わればいいのです・・・人生にはやり直しはきくこともあります・・・
私はこっそり待っていることとしよう・・・
ふふふ・・・私も馬鹿なヤツだ・・・
これはツイッターに書く内容ですな・・・
まとめ
以前も書いたと思うが・・・
優等生が万引きをすると高感度急降下
ヤンキーがいい事をすると高感度アップ・・・
ギャップはいいも悪いも人の心を鷲摑みにする
そういった意味で今度は違うギャップ・・・

2009年08月05日
警察にご厄介
何者かに看板が壊されたとクライアントから連絡を受け現場に直行・・・
こりゃひどい・・・
この看板は5ミリのアクリル板で作っていてかなり固い物で思い切り叩かないと(つまり壊そうと思って)壊れない・・・
私自身こういうのは売り上げが上がるから嬉しいやろ・・・とか言われるが全く思わない
保険とかそういう問題でなく
粗末に扱うやつが許せないのと、人のものを自分の都合で壊すって言うのが人として許せない
今回実際修理も難しいのだが、まだ半年に満たない看板なのでとりあえずなんとか修理を試みるのであるが・・・
ゼロから作り直すというのはオーナーに気の毒であるから・・・
ちなみにマメ知識であるが
建物に付随している看板は基本的に建物の一部とみなし保険の適用を受ける(事が多い)
テントとか袖看板とかそういうのはその事例に当てはまる・・・
が今回は敷地内の看板で建物にくっついてはいないのでこれはこれのみで個人で保険に入らねばならない
つまりポール看板やA型看板、自立看板・・・そういったのが入る
ただ最近はそう言った看板が保険に入りにくい事実もある・・・それは保険屋さんに聞いてもらいたい・・・
看板業者が看板に関して保険を勧めることは多分稀だと思う・・・(私は勧誘はしないがフォローはします)
なので店をたてる時にお世話になった保険屋さんに聞くのが一番だと思う
万が一の被害にはやっぱり保険なのである・・・
ちなみに取り付けが悪くてとかそういう事故に関しての保険は私自身入っている・・・
で今回の場合は多分適用外の物件・・・犯人が見つからなければ泣き寝入り・・・
それで今回警察を呼んでいろいろとしてもらったわけである
当然壊れてすぐ看板に触ったのは私なのでベタベタ自分の指紋が出てくる・・・
自分ではないが嫌な感じだ・・・
この指紋を出すアルミの粉も実物は初めてみたが、結構私は警察を呼ぶことが多い
現場が不審火とか、泥棒に入られるとか、今回の器物破損とか・・・建築に10年以上携わればそういう機会もありますわな・・・
基本警察を呼んでも案件を処理する機関であって解決には結びつく事は少ないです
なので個人で保険をかけることをお勧めします
こりゃひどい・・・
この看板は5ミリのアクリル板で作っていてかなり固い物で思い切り叩かないと(つまり壊そうと思って)壊れない・・・
私自身こういうのは売り上げが上がるから嬉しいやろ・・・とか言われるが全く思わない
保険とかそういう問題でなく
粗末に扱うやつが許せないのと、人のものを自分の都合で壊すって言うのが人として許せない
今回実際修理も難しいのだが、まだ半年に満たない看板なのでとりあえずなんとか修理を試みるのであるが・・・
ゼロから作り直すというのはオーナーに気の毒であるから・・・
ちなみにマメ知識であるが
建物に付随している看板は基本的に建物の一部とみなし保険の適用を受ける(事が多い)
テントとか袖看板とかそういうのはその事例に当てはまる・・・
が今回は敷地内の看板で建物にくっついてはいないのでこれはこれのみで個人で保険に入らねばならない
つまりポール看板やA型看板、自立看板・・・そういったのが入る
ただ最近はそう言った看板が保険に入りにくい事実もある・・・それは保険屋さんに聞いてもらいたい・・・
看板業者が看板に関して保険を勧めることは多分稀だと思う・・・(私は勧誘はしないがフォローはします)
なので店をたてる時にお世話になった保険屋さんに聞くのが一番だと思う
万が一の被害にはやっぱり保険なのである・・・
ちなみに取り付けが悪くてとかそういう事故に関しての保険は私自身入っている・・・
で今回の場合は多分適用外の物件・・・犯人が見つからなければ泣き寝入り・・・
それで今回警察を呼んでいろいろとしてもらったわけである
当然壊れてすぐ看板に触ったのは私なのでベタベタ自分の指紋が出てくる・・・
自分ではないが嫌な感じだ・・・
この指紋を出すアルミの粉も実物は初めてみたが、結構私は警察を呼ぶことが多い
現場が不審火とか、泥棒に入られるとか、今回の器物破損とか・・・建築に10年以上携わればそういう機会もありますわな・・・
基本警察を呼んでも案件を処理する機関であって解決には結びつく事は少ないです
なので個人で保険をかけることをお勧めします
2009年08月01日
成功者と成幸者の違い
成功者っていうけれども実は一人で寂しくしている人も多い
昨日読んだ本にこう書いてあった
成幸者になれ・・・と
自分の事よりもまず回りを助けなさい
(これテリーマンも言ってましたね、一番すばらしい人は自分の事を一番最後に考えられる人)
この言葉って誰の言葉か知ってます?テリーマンですけどもっと前に言った人がいるわけです・・・
なんでもお釈迦様の言葉らしいです・・・
お釈迦様の教えと言うのも実は商売に通じる物があると・・・その本には書いてありました・・・
この前聞いた中村氏のセミナーでも同じ事を言ってました
自分が自分が・・・金金金金・・・そう言っているところってやっぱり潰れます・・・長くは続かないです
でも周りを助ける事で、また期待以上の仕事をする事であなたのファンになります
ファンって温かいですよね
ファンになると助けてくれます
だからこちらももっと何かをしていかねばって思います
お互い助け合えるってすばらしいですよね
こうなってくると早々潰れません・・・
往年のアイドルにずっと昔からのファンっているじゃないですか
あの人たちに嫌われたらそのアイドルはダメになります、その方たちがいるから自分があるわけです
それが幸せに成るということ・・・つまり成幸
そうなってくるとお金は自然についてきます・・・
不思議なもんで遠回りと思っていても実は意外と近道です
周りも幸せに出来て自分も幸せになる・・・
そうなるって理想ですよね・・・
そうなりたい・・・と素直に実践している私・・・
私は一番最後でいいですから・・・
皆で幸せ掴みましょう
昨日読んだ本にこう書いてあった
成幸者になれ・・・と
自分の事よりもまず回りを助けなさい
(これテリーマンも言ってましたね、一番すばらしい人は自分の事を一番最後に考えられる人)
この言葉って誰の言葉か知ってます?テリーマンですけどもっと前に言った人がいるわけです・・・
なんでもお釈迦様の言葉らしいです・・・
お釈迦様の教えと言うのも実は商売に通じる物があると・・・その本には書いてありました・・・
この前聞いた中村氏のセミナーでも同じ事を言ってました
自分が自分が・・・金金金金・・・そう言っているところってやっぱり潰れます・・・長くは続かないです
でも周りを助ける事で、また期待以上の仕事をする事であなたのファンになります
ファンって温かいですよね
ファンになると助けてくれます
だからこちらももっと何かをしていかねばって思います
お互い助け合えるってすばらしいですよね
こうなってくると早々潰れません・・・
往年のアイドルにずっと昔からのファンっているじゃないですか
あの人たちに嫌われたらそのアイドルはダメになります、その方たちがいるから自分があるわけです
それが幸せに成るということ・・・つまり成幸
そうなってくるとお金は自然についてきます・・・
不思議なもんで遠回りと思っていても実は意外と近道です
周りも幸せに出来て自分も幸せになる・・・
そうなるって理想ですよね・・・
そうなりたい・・・と素直に実践している私・・・
私は一番最後でいいですから・・・
皆で幸せ掴みましょう
2009年07月29日
2009年07月22日
皆既日食
見ましたよ・・・
サングラス的なものがなかったので溶接の時に使う面を使用
いやー見える・・・
結構感動します
写真が取れませんでしたけど・・・
娘も太陽が三日月になってると・・・やや興奮・・・しかしすぐ冷める・・・
私の家はハレー彗星から何とか流星群とかとにかく見るのに縁がなかった・・・
それだけに何か感慨深い・・・
今年も半分終わりましたがますます私は絶好調
なんですが・・・本当に待たせてすみません・・・
サングラス的なものがなかったので溶接の時に使う面を使用
いやー見える・・・
結構感動します
写真が取れませんでしたけど・・・
娘も太陽が三日月になってると・・・やや興奮・・・しかしすぐ冷める・・・
私の家はハレー彗星から何とか流星群とかとにかく見るのに縁がなかった・・・
それだけに何か感慨深い・・・
今年も半分終わりましたがますます私は絶好調
なんですが・・・本当に待たせてすみません・・・
2009年07月22日
最近さぼり気味・・・
とんと更新してませんでした・・・
いや仕事はしてましたが、手が動かず・・・写真も撮り忘れて・・・
あと七月も二週間切りましたが・・・もう少し忙しいです・・・
皆様お待たせして申し訳ありません・・・
いや仕事はしてましたが、手が動かず・・・写真も撮り忘れて・・・
あと七月も二週間切りましたが・・・もう少し忙しいです・・・
皆様お待たせして申し訳ありません・・・